スポーツ

「札幌ドームはクソだった」日本ハムファンの深~い嘆きの原因は近藤健介の「ソフトバンクで本塁打急増」

 パ・リーグでは就任1年目の小久保裕紀監督が率いるソフトバンクが、4年ぶり20回目のリーグ優勝を果たした。今季は西武から移籍した山川穂高が4番にどっしりと座り、打線の中心として活躍。そして忘れてはならないのが、5番・近藤健介の存在感だ。

 近藤は走塁の際の右足首のケガで9月17日に離脱するまで、打率3割1分4厘、19本塁打、72打点とリーグトップの成績を残しており、山川とともにMVP候補の筆頭に挙がっている。

 とりわけソフトバンクに移籍してからの本塁打数が急増しており、「やっぱり札幌ドームはクソだった」と嘆く日本ハムファンがいるという。

 近藤はプロ通算13年で97本塁打を記録しているが、そのうち45本がソフトバンク移籍後の2年間に放ったもの。図らずも日本ハム時代の札幌ドームの「広さ」が、あらためて露呈する形となってしまった。もし札幌ドームよりもコンパクトなエスコンフィールドのオープンが数年早まっていれば、近藤の本塁打が激増していたのは間違いないだろう。

 札幌ドームは両翼100メートル、中堅122メートルの広さに加え、外野フェンスが5.75メートルと非常に高いことで本塁打が出にくく、長距離砲泣かせだった。近藤にしてみれば「ホームランテラス」が設置されているソフトバンクへの移籍は、明らかにプラスだったことだろう。

 一方、ババを引いたのは中田翔ではないか。日本ハム時代は札幌ドームで通算98本塁打を放ち、2位・稲葉篤紀の59本を大きく引き離してひとり気を吐いたが、本塁打が出やすい東京ドームを本拠地とする巨人時代はケガなどもあり、出場機会に恵まれず。現在は12球団で最も本塁打が出にくいバンテリンドームで苦戦を強いられている。

 いずれにしても日本ハムのファンにとって、札幌ドームはあまりにも問題がありすぎて、今ではただのトラウマでしかない。ソフトバンクで大活躍する近藤をうらやましい目で追ってしまうのは、仕方がないことなのである。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!