エンタメ

ゴモラ・バルタン星人・ウー・ピグモン…木彫りの「ウルトラ怪獣」完成度がスゴすぎて…

 このガチャは凄い! もはや芸術作品と言ってもいいでしょう。「はしもとみおのウルトラ怪獣彫ってみた。」(バンダイ/1回800円)で販売中です。ラインナップは、写真左からゴモラ、バルタン星人、ウー、ピグモンの全4種類となっております。

 思えば私が初めてカプセルトイを購入したのは、ウルトラマンの怪獣消しゴムでした。まだ1回20円の時代。幼かった私は何度も何度も母にねだって、手に入れた10円玉を2枚重ね、ハンドルの投入口に入れては、ワクワクしながら回したものです。

 小さなカプセルの中には、ウルトラマンやウルトラ怪獣を模した消しゴムが1体だけ窮屈そうに入っていましたが、今の商品に比べるとかなり造形が甘く、彩色などはもちろんされていません。それでも夢中になって集めていました。今回の4種類は、あの頃の私に見せたら驚きのあまり腰を抜かしてしまうのでは、というクオリティーです。

 はしもとみおさんは、動物をモデルにした木彫りの作品が有名な彫刻家です。彼女が彫った動物はどれもみんな表情豊かで、今にも息づかいが聞こえてきそうなほどの躍動感に満ち、まるで本当に命が宿っているかのごとくリアル。それでいて木彫りの優しさと温もりも感じさせてくれる、素敵な作品ばかりなのです。

 そんな、はしもとみおさんの作品を元にしたカプセルトイは、過去にも犬や猫が発売されていたのですが、今回のモチーフは私のカプセルトイライフの原点でもあるウルトラ怪獣ということで、いつにも増して「なにがなんでもフルコンプしたい!」と意気込んでおりました。とはいえ、なにせ1回800円と、カプセルトイにしてはやや高額なため、「ダブりまくったらどうしよう」という不安がありました。

 バルタン星人なら「分身したんだ」と思って並べれば絵にはなりますが…。なので、いきなりウーがダブった時には、思わず「ウー」と唸ってしまいました。

 しかしその後、バルタン、ゴモラ、ピグモンと無事にゲットし、見事にフルコンプできました。

 初代ウルトラマンに登場した人気怪獣&星人たちをモデルに、はしもとさんが製作された彫刻を雛形に作られたこの作品(商品ではなく作品と言いたいほどの出来栄え)は材質こそPVCですが、彩色の雰囲気のみならず、木目や彫刻刀の刃の跡までも再現されていまして、どれも本物の木彫りと見紛うばかりです。

 また、その木彫りの雰囲気が怪獣たちのゴツゴツした肌感にマッチしていて、今にも吠え声が(バルタン星人は『フォッフォッフォッフォッ』の笑い声)聞こえてきそうです。かなりのビッグサイズでして、ゴモラなどは、出てきたカプセルを手に持って思わず「重っ!」と声が出たほど。お値段は昔の怪獣消しゴムの40倍ではありますが、もはやアートの域にまで達した怪獣たちを前にして、それも納得。むしろ安く感じてしまうほどです。

 これはもうぜひ、第二弾、第三弾と続けて出していただきたいです。その時はレッドキング、シーボーズ、ベムラー、メフィラス星人、ゼットン…あぁ、挙げ始めたらキリがありません。もう全ウルトラ怪獣を出してほしい!

 はしもとさん、まずは初代マンの怪獣を全部「彫ってみた」していただけないでしょうか。そしてその次は、セブンもお願いいたします。

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
3
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
5
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで