スポーツ

鈴木誠也の好調理由は愛理夫人の手料理/メジャー侍全採点「アゲマン妻奮戦記」(3)

 大谷の活躍でつい目立たなくなってしまうが、カブスの鈴木誠也(30)も2年連続20本塁打を記録。日本人右打者では初の快挙だ。

「あの井口資仁や城島健司でも届かなかった数字です。4月に右ワキを痛めて戦線離脱しながらも5月中旬に復帰して、コンスタントに本塁打を稼ぎました。22年オフに約10キロビルドアップした肉体をキープできている。それも毎晩、品数多い手料理を用意してくれる愛理夫人(30)のおかげだといいます。独身時代にプレイボーイとして名を馳せた誠也もすっかり胃袋を掴まれてしまったようです」(スポーツ紙デスク)

 オフのトレード候補に甘んじているレッドソックスの吉田正尚(31)はゆり香夫人(32)の「内助の功」で盛り返しを図る。

「もともと、あくびをするたびに顎が痛くなるほどの顎関節症の症状があったらしいのですが、昨オフに夫人に勧められて内視鏡手術を受けた。実は、オリックス時代に歯をセラミックにしてマウスピースを使用するようになったのもゆり香夫人のススメ。出力の高いフルスイングのためには歯の噛み合わせが生命線になりますからね。今オフも右肩の手術を受ける可能性が浮上していますが、姉さん女房が最適な治療法を導き出してくれるはずですよ」(スポーツ紙デスク)

 一方、タイガースの前田健太(36)はさんざんな1年を過ごすことになったが、

「今季は防御率6.09で3勝7敗。シーズン序盤こそ先発で起用されていましたが、ゲームを作れずに降板する試合が続いて、オールスター後にはロングリリーフに転向しました。いい時と悪い時のムラッ気があるだけに、ポストシーズンのメンバーからも外れてしまった。2年総額約35億円の契約を吹っかけてきた、代理人のスコット・ボラス氏に対する恨み節が編成部門から聞こえてきます」(在米スポーツライター)

 ベテラン右腕の不振には最愛のパートナーとの距離感が影響しているようだ。

早穂夫人(39)ら家族をロサンゼルスの自宅に置いて単身赴任している。どうしても、子育てが最優先だけに、遠征地まで会いに来てくれる日は限られるようです。愛妻家のマエケンにとっても、スランプ期を1人で寂しく過ごす時間が長かったといいます。春先のデトロイトは寒かっただけに人肌恋しかったはず」(在米スポーツライター)

 侍メジャーのコンディションを左右するMLB妻たち。オフの献身サポートにも注目したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」