芸能

「アサ芸ギャンブル部」〈双子漫才師・ダイタクのボートレース「大穴大作戦」〉(2)

─舟券のスタイルは?

 完全に穴党です。一度、1万2000円が70万円に化けたことがあって、それからは6号艇の扱いばっかり考えるようになりましたね。大穴ってなると、どうしても6号艇が絡んでくるので。

─成功体験を追っているわけですね。

 結局、そっちの方が効率がいいんじゃないかって。的中率を上げるのは、かなり難しい。自分なりのルールを構築して厳守しなきゃいけないし、捨てレースも出てきたり。僕はどんなレースも捨てたくないのに(苦笑)。かといって本命党で勝つには、資金力も必要になってきますしね。

─確かに。拓さんはどうですか?

 僕は中穴党ですね。合成オッズで4〜5倍くらい。現実味があって「これがくればうれしい」という舟券の展開を頭の中で作っちゃいます。「3(号艇)がヘコんで4が行く。でも2にハジかれるから、じゃあ1と5だ」ということで「1=5-全」で買う、みたいな。だから、そういう展開になりそうにないレースは捨てますね。

─では舟券を買う際に、大事にしていることを教えてください。

 「過去の負け分を取り返すために、この高配当の舟券を買おう」という買い方はしないようにします。

─予想にブレが生じるから?

 そうですね。結局「ヤバイ、家賃に手をつけちまった‥‥」って時も、酒飲んで寝て起きたら「昨日あんなに冷や汗出たけど、俺、死んでないじゃん」ってなるのを知ってますから。むしろ、家賃で当てた時の脳汁ほどスゴイものってない。それを体感するためには、自分の考え通りに買って当てないと(笑)。

 僕はさっき言ったことと矛盾しますが、自分のことなんて1ミリも信じていなくて(笑)。だから変なこだわりがないんです。昔、一度試したんですけど、江戸川、多摩川、平和島、戸田の4場で、全レース3連単で「2-3-5」を100円ずつ買ったことがありまして。

─面白いですね! 結果は?

 100円×4場×12レースで投資は4800円。それが6万円ぐらいになりました。あと、例えば配信番組を見ていて、出演しているゲストの買い目に丸乗りしたりもします。

─よほど信頼している人じゃないと、予想に乗るのは勇気がいりませんか?

 でも、それでも楽しいんですよね。「ギャンブラーは大金をかけなきゃシビれない」と思われているかもしれないけど、全然もっと少額でもよかった。

─金額の多寡じゃない。

 はい。配信番組に出て、決められた予算の中で1000円賭けたとしても、必死で応援できるんです。そのことに最近気づけましたね。

 何だかんだ言っても、僕らは結局、脳汁を出して気持ちよくなりたいだけなのかもしれません(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」