スポーツ

守田英正のマンチェスターUだけじゃない!日本代表の「プレミアリーグ大量上陸」が始まる

 プレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)は、成績不振を理由に、10月28日にエリック・テンハグ監督を解任した。

 名門復活を掲げていたが、第9節を終了した時点で14位(3勝4敗2分)に沈み、スタートダッシュに失敗。立て直しの切り札として、スポルティング(ポルトガル)のルベン・アモリム監督就任が急浮上している(10月30日現在)。欧州に詳しいサッカーライターが話す。

「今季のスポルティングは9戦9勝で、首位をキープしています。まだ39歳の青年監督ですが、新世代の名将として高い手腕が評価され、後任にはうってつけの人物。国内リーグの成績はもちろん、チャンピンズリーグの出場権からこれ以上、遠ざかることは、クラブの沽券にかかわります。契約解除金に1000万ユーロ(約16億5000万円)がかかりますが、正式合意は間近とみられています」

 アモリム政権の誕生となれば、冬の移籍期間に「チルドレン」を引き連れてくるのはよくある話。そこで期待されているのが、スポルティングに所属する日本代表MF守田英正の電撃移籍なのである。

 今季の守田はこれまで全試合に出場。9連勝に大きく貢献して、アモリム監督の戦術を熟知している。

「ボランチのブラジル代表カゼミロの凡ミスで失点する場面が増え、新政権が誕生すれば、守田をその後釜に連れてくる可能性は低くない」(前出・サッカーライター)

 マンチェスターUの再建が楽しみなところだが、ここにきて守田だけではなく、最高峰のプレミアリーグの舞台に日本人が「大量上陸」する可能性が出てきた。

 フランスリーグで名前が挙がっているのが、絶好調のFW中村敬斗(スタッド・ランス)とFW南野拓実(ASモナコ)だ。前出のサッカーライターの説明によると、

「昨季4得点の中村は、加入2年目に5試合連続ゴールを記録して、すでにデビュー年を上回っています。特に第7節のモンペリエ戦では相手のプレスをものともせず、ペナルティーエリア外から右足を振り抜き、ワールドクラスのゴールを決めました。プレミアのスカウトマンの間では、得点を決めるたびに市場価値が上がるともっぱらです。一方、南野は得点こそ今季1ゴールですが、切れ味鋭いドリブル突破で、幾度となくチャンスを演出。首位争いの立役者になっていますね。プレミアリーグの経験があるので、トップ10入りを目指す複数の中堅クラブが、後半戦のキーマンとして触手を伸ばしていると聞いています」

 さらに、ドイツのブンデスリーガでは、MF堂安律(フライブルク)の注目度が増し増しだった。

「チームの王様として君臨し、今季はリーグ戦で4得点1アシストを記録して、好調を維持しています。今夏にウォルバーハンプトンが堂安をリストアップしましたが、移籍は実現しなかった。しかし、エースを任された韓国代表のFWファン・ヒチャンが絶不調で、クラブは降格争いを展開中。出場機会が激減しているエースの後釜に、移籍話が再燃しているのです」(前出・サッカーライター)

 現在、プレミアリーグで戦っている日本人選手はDF冨安健洋、MF三笘薫、MF鎌田大地、MF遠藤航、DF菅原由勢の5人。ウワサ通りに新たな移籍が実現すれば、日本代表のレベルアップとともに、古参のファンは「すごい時代になったものだ」と、改めて驚くに違いない。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」