スポーツ

【野人・岡野雅行】高校最初の試合「不良の東大VS島根のヤンキー校」大一番は開始即「大乱闘」に!

 まるでサッカー版「スクール☆ウォーズ」ではないか。元日本代表の岡野雅行氏が自身の高校生活を、城彰二氏のYouTubeチャンネルで明らかにしたのだが、これがもう、すごいのなんの…。

 高校には「高校サッカー選手権」があり、多くのサッカー選手にとっての憧れだ。ところが岡野氏の高校サッカーは、まるで違っていた。日本中から「不良のエリート」が集まる島根県の学校であり、岡野氏いわく「不良の東大」。サッカー部員はわずかに1人で、人を集めるところから始めた。岡野氏が振り返る。

「ウチは全寮制だったので、ノートに『サッカー部募集』って書いて、寮に置いておいた。次の日、二十何人も(名前が)書いてあるの。こうしてサッカー部ができた。サッカーをどこでやっていたのか聞いたら、体育の授業とか小学生の頃ちょっと、とか『俺は人しか蹴ったことない』とか、そういう人ばっかり」

 岡野氏は選手兼監督となり、サッカーの基礎から教えていった。やがて「練習試合をしたい」という声が高まるが、

「島根県ではウチの高校は『そっちの意味』で超有名なわけ。絶対に関わり合いになりたくないから、と断られた。でも一校だけやってくれることになって、その高校に行ったら、絵に書いたような不良校だった。校舎にスプレー書きがあって、窓ガラスが割れていて、こんな高校が本当にあるんだ、と思うぐらい」

 選手はなぜかマスクをし、改造制服を着て、足元だけはスパイクを履いている。嫌な予感が的中し、試合は開始早々から大荒れの様相を呈した。

「笛が鳴った瞬間、先輩が走って行ったの。何をするのかと思ったら、いきなり飛び蹴りをするわけですよ。そこから始まります、大乱闘」

 結果は岡野氏のチームメイトが勝手に勝ち名乗りを上げ、顧問も相手の監督の胸ぐらをつかんで勝利宣言。ボールが全く動かないまま、勝利を収めたのである。

「学校に着いた時、俺、大泣きしたのよ。『こんなのサッカーじゃないです』って。で、高校を辞めようと思った。次の日、(先輩たちに)呼び出された。これはヤバイ。俺が(サッカー部を)作るって言って、そんなことぐらいで辞めますってなったら怒られるのかなと思ったらさ、謝ってきたんです、全員。『もう一回、ちゃんとサッカーやりたいから教えてくれ』って言ってくださって、やっていった」

 こうして不良たちのサッカー部は存続し、次の試合は0-22で負けるものの、ラフプレーはなく、試合として成立。その後、岡野氏が高校3年生の時には、島根県でベスト3に輝いた。

 ぜひ映画化してほしい話である。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」