政治

玉木雄一郎VS財務省「“103万円の壁”バチバチ潰し合い全内幕」(1)大躍進で「玉木石破内閣」

 第2次石破内閣が少数与党政権となり、永田町の主役に躍り出たのが国民民主党の玉木雄一郎氏だ。選挙で誓った「103万円の壁」の引き上げを実現し、国民の手取りを増やしてほしいが、増税を最優先ミッションとする財務省が黙っていない。水面下で仕掛ける洗脳工作と増税プロパガンダの実態に迫る。

「今般の経済対策におきましては、自由民主党、公明党、国民民主党の3党間の合意を踏まえ、いわゆる103万円の壁については、令和7年度(25年度)税制改正の中で議論し、引き上げる」

 12月2日、衆議院本会議で石破茂総理(67)は、「年収103万円の壁」の引き上げを明言した。95年以降、およそ30年間にわたって据え置かれた年収の壁がついに動こうとしている。

 103万円の壁の撤廃の立役者は、国民民主党の玉木雄一郎代表(55)=役職停止中=だ。

 10月の衆院選挙では「手取りを増やす」をキャッチフレーズに、年収の壁を「178万円」に引き上げると声高に主張した。

 返す刀で74年に暫定税率が導入されてから続くガソリン税も取り上げて「ゾンビ税制」と批判を展開。消費税減税を訴える声も有権者に響き、公示前の7議席から4倍増となる28議席に大躍進した。

 政治ジャーナリストの山村明義氏が解説する。

「自民・公明の与党が過半数割れしたことで、玉木氏がキャスティングボートを握ったのは間違いなく、野党である国民民主党の協力なしには国会運営が進みません。自公政権は政策協議の主導権を奪われる形になり、永田町では『玉木石破内閣』などと揶揄されています。総理の弱腰の姿勢を見かねた側近が、『もっと石破総理らしさを出してください』と進言しても耳を貸さない。党内野党からいきなり主流派になり、自分が仕切らなければならなくなったことで、かなり混乱している様子が見受けられます」

 そもそも国民民主党が撤廃を主張する103万円の壁とは何か。現行の税制度では、年収が103万円(基礎控除48万円と給与所得控除55万円の合計)を超えない限り、所得税は課税されない。主婦のパートや学生アルバイトといった被扶養者が、この壁を懸念して「働き控え」を行うのは、自身の税負担だけでなく、扶養控除を受けてきた夫や親の税負担が増えてしまうからだ。なお、この103万円という額は憲法25条の生存権、つまり必要最低限の生活を送るための収入には課税しないという考えに基づき、同党が主張する178万円は、95年からの賃金上昇率1.73倍から算出されたものだ。

 経済ジャーナリストの荻原博子氏も、壁の引き上げには歓迎ムード。

「控除が増えれば、手取りが増えるということ。そのぶん税金を払わなくていいので、我々納税者にはメリットしかありません」

 税の控除額が178万円まで引き上げられれば、前述した働き控えや人手不足の解消が期待されるが、所得税の対象額が減るのだから、会社員だけでなく、個人事業主も減税の恩恵を受ける。

 玉木氏によれば、年収500万円の会社員の場合、減税効果は13.2万円。それだけ手取りが増えれば、個人消費が伸びて景気が上向き、結果的に税収増につながると見ている。

カテゴリー: 政治   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」