3強最後の一角を担うのは、國學院だ。酒井氏はこう見る。
「まだどの区を誰が走るか確定しないのですが、例えば青木瑠郁(3年)や山本歩夢(4年)が復路に入れば、青学や駒大相手に逆転‥‥という展開もありえます。前田康弘監督(46)も往路で青学にそこまで離されない、という前提で作戦を考えているのではないでしょうか」
実際、前評判でも3冠を目指す國學院は、エースの平林清澄(4年)を中心としながら、前回メンバー2人が登録外となるほど層が厚い。この最大の強みが発揮されれば、3冠も決して夢ではないのだ。
「2区など平林選手なら青学に走り負けない力は十分にある。後は、5区に誰が入り勝負するか‥‥それと懸念材料をあげれば、3冠という栄誉がプレッシャーになる可能性もある。ただ3強と言われる実力校なので、優勝候補の一角に食い込める力はあります」(折山氏)
この鉄板3校を切り崩す最右翼となるのが創価大学だ。
「エースの吉田響(4年)、それにケガから復帰したケニア人留学生、スティーブン・ムチーニ選手(2年)、この2人の活躍に注目です。彼らをどこの区で使うか? 他チームメンバーとの組み合わせ次第で、勝負の行方を左右するかもしれません」(折山氏)
吉田は直近の報道では、「山の神になる!」と宣言しているように5区の起用が有力だ。そうなると、折山氏が言うように、ムチーニ選手をどこで使うのか、2区、3区? 一方で、
「ムチーニ選手を復路で起用すれば追い上げ・逆転という展開も期待できそうです」(酒井氏)
このような秘策もあるのだ。
次なる下剋上校は、前回過去最高の3位となった城西大だ。創価のムチーニ同様、陸上王国ケニアからの留学生、ヴィクター・キムタイ(3年)を擁し、関係者の間では注目されている。
「留学生がチームを引っ張るなど、城西は創価と似たようなチーム編成に見えます。ただし、正直、創価ほどの地力があるか? となると、そこは1枚落ちるかもしれません。また。この城西以外にも中央大学や早稲田大学など、名門・常連大学がどこらあたりから抜け出てくるかも見どころの1つと言えます」(折山氏)
100年を超える伝統行事の上、選手やファンはもちろん、「OBからの期待や注目度が格段に高い」(酒井氏)だけに、目が離せない戦いとなりそうだ。
寒波が見込まれる正月は、あれこれ戦略面を想像しながら、コタツで寝正月を決め込むのも一計なり!