スポーツ

メジャーリーグ「魚雷バット選手」は本塁打も打率も急降下!「外角球にめっぽう弱い」特徴が判明して…

 メジャーリーグで猛威を振るい、本塁打を量産中の「魚雷バット」。日本野球機構(NPB)も導入を前向きに検討しているが、実はすでに分析が進んで「対策済み」となっている。

 ヤンキースは開幕2戦目でポール・ゴールドシュミット、コディ・ベリンジャー、アーロン・ジャッジによる3者連続本塁打が飛び出すなど、球団記録となる1試合9本塁打の大爆発。3戦目でも4本塁打12得点と、猛打が止まらなかった。特に魚雷バットを使うジャズ・チザムJr.は4本塁打を量産し、勝利に貢献した。

 ところがある「対策」がなされたことで、打撃は急降下。6戦目以降は本塁打を1本も打っておらず、安打ですら、わずか2本のみだ。チザムJr.は、一部ファンからの「禁止しろ」という声に「バレル(打球が当たる部分)は大きくなってるが、MLBの規定内だ! ラベルの位置が違うと言っているバカども、お前らは勘違いしている」と激怒し、魚雷バットを振り続けているが、打てなくなっては、使用する意味はないだろう。

 そもそも「魚雷バット」は、打球が最も飛ぶとされるバレルの位置を手元方向にずらし、バットの先を細くした変形スタイル。より根本側で打つ選手が多いというデータに基づいて、重量配分を変えている。つまり「外角球」に弱いのだ。

 その事実が判明して以降、チザムJr.は怒涛の外角攻めにあっており、開幕から12試合で4本塁打を放ったものの、三振は21にもなる。チームメイトのベリンジャーやウェルズらも本塁打はピタリと止まり、打率はダダ下がりだ。レンジャース戦で魚雷バット使用し、自己最多の7打点を記録したレッズのデラクルーズも執拗な外角攻めにあい、直近6試合は9三振を喫している。

 もしNPBが魚雷バットを採用したら、インハイを苦手とする阪神の佐藤輝明などはハマりそうだが、どうなるだろうか。日本ではスライダーを得意とする投手が多いだけに、魚雷バットのメリットをどれだけ生かせるかは未知数といえよう。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか
2
【春巡業】因縁の相手を指名して叩きのめした横綱・豊昇龍の「悔しい報復」
3
【名人戦】「恐ろしいものを見ました」解説棋士が思わず口走った藤井聡太の「112手目」AI判定100%
4
九里亜蓮が移籍先のオリックスで「喝!」を入れた「12球団一フレンドリーすぎる」選手同士の上下関係
5
メジャーリーグ「魚雷バット選手」は本塁打も打率も急降下!「外角球にめっぽう弱い」特徴が判明して…