芸能

ついに倒産した「イエローキャブ」10大事件簿!(2)雛形あきこと山田まりやの扱いに差?

20150305f

 腰をかがめて上目使いになり、胸を寄せてハイ、ポーズ! これがグラビア界を席巻した「雛ポーズ」であり、雛形あきこ(37)=B83・W57・H85=の人気を決定的なものにした。

 やがて雛形はCMディレクターと結婚し、00年には長女を出産。その翌年に“年下マネージャーとの危険な情事”を「フライデー」に報じられたのである。

「2000%、それはありえない!」

 野田社長は会見で激怒しながら否定したが、2人はワンボックスカーの後部座席のカーテンを引き、車が揺れる様子までを写真とともに報じられてはもはやアウト。「潔白」は証明できなかった‥‥。

「そのマネージャーも不倫の事実は否定したものの、やはり事務所に残ることはできず、みずから退社を選びました」(グラビアコーディネーター)

 さらに報道から2年後、雛形は夫とも離婚。夫が不倫疑惑を捨てきれなかったことと、家庭と仕事の両立で意見が食い違ったことが要因だった。

 そんな雛形と同じく、イエローキャブ分裂後も野田社長を慕ってサンズを選んだのが、山田まりや(34)=B87・W58・H86=である。これまでのグラドルと違い、チャキチャキの雰囲気で、頭の回転も速くバラエティ番組でも重宝された。

「野田社長も雛形と山田とでは違う接し方をしていた。雛形にはデレデレだけど、山田には鉄拳を食らわせることもあったそうです」(大下氏)

 その仕打ちに対し、山田はこう反論した。

「ひどい、雛さんと扱いが違う。私なんかよりも、雛さんのほうが不良だよ!」

 このストレートな物言いこそ山田の魅力だった。

 同じ時期、大成はしなかったが、村田洋子(32)=B83・W56・H84=という新人がいた。デビューと同時にCMにも起用され、将来を嘱望されたが00年3月に解雇処分となる。

「マネージャーと逃避行と書かれましたが、実際は村田が若いマネージャーに対して『私のことが好きなら死んでくれる?』と迫ったため、頭を抱えたマネージャーは1人で失踪。そのことを問い詰められた村田は『仕事やる気あるのか?』と聞かれ、あっさり『ありません』と答えたから『じゃあ、やめろ』となったんです」(イエローキャブ元スタッフ)

 村田は3年後に同社に復帰したものの、犯した失態を取り戻すことはできなかった。

 そして佐藤江梨子(33)の場合は、自身が「死んでやる!」と口走った珍しいケースである。

 同社は伝統として「スケジュールがヒマだと男に走ってロクなことがない」との野田社長の考えを順守。そのため、1年に休みが1日もないこともザラだ。元女性スタッフが明かす。

「サトエリの現場マネージャーから事務所に電話がかかってきたの。デビューから1年が過ぎた頃で、サトエリはやつれるくらい忙しかった。それでマネージャーが『今、窓から飛び降りるって言っています』と実況中継。こちらが『休みをやるからって言いなさい』とマネージャーに指示したら、無事に収まったんです」

 つい先日、市川海老蔵の元スタッフとの結婚・妊娠を発表したが、06年に発覚した「映画館の妖しいデート」は驚きだった。

「海老蔵に遊ばれただけで3カ月で破局しましたが、本人は私たちスタッフに『向こうのマネージャーに交際を認めるように伝えて!』と連日、訴えてきました」(イエローキャブ元女性スタッフ)

 執念のオンナである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」