社会

闘うサラリーマン必見!「疲れないカラダ」を手に入れるコツがあった

20150227karada

 寒さも徐々に緩みはじめ、春の到来を感じる今日この頃。新年度に向けて心機一転、気持ちもカラダもすっきりしたいものだが、冬に溜め込んだ飲み会疲れ、年度末の残業疲れ、寒さによる不調など、イマイチ体調がすぐれない‥‥。

 そんなサラリーマンの皆さんに、日常生活ですぐに取り入れられる、疲れをとるための食習慣を紹介しよう。

 今回話を聞いたのは、『「疲れない!」生活習慣』(United Books)の監修者でNSCA認定パーソナルトレーナーの山口徹氏。

「疲れないカラダを作るためにはまず、自分がどのような疲れを抱えているのかを考えてみてください。単純に肉体的な運動や労働による疲労なのか、ストレスで疲れているのか、飲み会続きで内臓が疲れているのか、働き過ぎで疲れがなかなか抜けないという状態なのか、と」

 そのうえで、積極的にとりたい食べ物や、食べ方のコツをいくつか教えてもらった。

■とにかく肉体的にカラダが疲れているとき

・柑橘系の果物(ミカン、グレープフルーツなど)を食べる

・から揚げや焼き魚などにレモンをたっぷり搾る

・ごはんと一緒に梅干しを食べる

 疲労物質と言われる「乳酸」がカラダに溜まることで感じる、肉体的なだるさや疲れ。この乳酸を代謝させるには、クエン酸をとるのがベスト。柑橘系の果物や梅干し、酢などに含まれている。

■ストレスが溜まっていると感じたとき

・鶏のササミやツナの缶詰をおかずに1品加える

・ジンギスカンなど羊の料理を食べる

・豆腐や納豆をおかずに1品加える

 人はストレスを感じると、体内に蓄えたタンパク質を大量に消耗してしまう。これが続くと、免疫力が下がって風邪を引きやすくなってしまうことがあるので、タンパク質が多いものを食べることが重要。一度にドカッと食べるより、毎回の食事でこまめに摂るようにしたい。

■飲み会続きで内臓が重いとき

・普段から魚介類を積極的に食べる

・酒のつまみにはイカ焼きやカツオのたたき、魚介のマリネなどを

・しじみのインスタント味噌汁を常備

 酒の付き合いが多い人は、慢性的に肝臓が疲れている可能性が大。肝機能の働きをよくするには、タウリンを積極的に摂ることがポイント。しじみやアサリなどの貝類のほか、カツオやサンマなどの魚にも含まれているので、魚介類を毎日食べるようにしよう。

■冷え性で疲れを感じるとき

・おやつや酒のつまみにナッツ類を食べる

・イワシ缶やツナ缶をおかずに1品加える

・焼肉屋や焼き鳥屋ではレバーを1品チョイスする

 毛細血管を広げて血行をよくしてくれる栄養素がビタミンE。また、鉄分が少ないと冷え性が起こりやすいので、この2つの栄養素をしっかり摂ることが大切。ビタミンEが多く含まれるナッツ類やイワシ・ツナ缶、鉄分が多く含まれるレバーや赤身の魚、牡蠣や海藻などをしっかり食べよう。

 上記のポイントを取り入れて、春までに食習慣に少し気をつけることで、心身ともにシャッキリと新年度を迎えよう!

※参考:『「疲れない!」生活習慣』(United Books)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」