社会

闘うサラリーマン必見!「疲れないカラダ」を手に入れるコツがあった

20150227karada

 寒さも徐々に緩みはじめ、春の到来を感じる今日この頃。新年度に向けて心機一転、気持ちもカラダもすっきりしたいものだが、冬に溜め込んだ飲み会疲れ、年度末の残業疲れ、寒さによる不調など、イマイチ体調がすぐれない‥‥。

 そんなサラリーマンの皆さんに、日常生活ですぐに取り入れられる、疲れをとるための食習慣を紹介しよう。

 今回話を聞いたのは、『「疲れない!」生活習慣』(United Books)の監修者でNSCA認定パーソナルトレーナーの山口徹氏。

「疲れないカラダを作るためにはまず、自分がどのような疲れを抱えているのかを考えてみてください。単純に肉体的な運動や労働による疲労なのか、ストレスで疲れているのか、飲み会続きで内臓が疲れているのか、働き過ぎで疲れがなかなか抜けないという状態なのか、と」

 そのうえで、積極的にとりたい食べ物や、食べ方のコツをいくつか教えてもらった。

■とにかく肉体的にカラダが疲れているとき

・柑橘系の果物(ミカン、グレープフルーツなど)を食べる

・から揚げや焼き魚などにレモンをたっぷり搾る

・ごはんと一緒に梅干しを食べる

 疲労物質と言われる「乳酸」がカラダに溜まることで感じる、肉体的なだるさや疲れ。この乳酸を代謝させるには、クエン酸をとるのがベスト。柑橘系の果物や梅干し、酢などに含まれている。

■ストレスが溜まっていると感じたとき

・鶏のササミやツナの缶詰をおかずに1品加える

・ジンギスカンなど羊の料理を食べる

・豆腐や納豆をおかずに1品加える

 人はストレスを感じると、体内に蓄えたタンパク質を大量に消耗してしまう。これが続くと、免疫力が下がって風邪を引きやすくなってしまうことがあるので、タンパク質が多いものを食べることが重要。一度にドカッと食べるより、毎回の食事でこまめに摂るようにしたい。

■飲み会続きで内臓が重いとき

・普段から魚介類を積極的に食べる

・酒のつまみにはイカ焼きやカツオのたたき、魚介のマリネなどを

・しじみのインスタント味噌汁を常備

 酒の付き合いが多い人は、慢性的に肝臓が疲れている可能性が大。肝機能の働きをよくするには、タウリンを積極的に摂ることがポイント。しじみやアサリなどの貝類のほか、カツオやサンマなどの魚にも含まれているので、魚介類を毎日食べるようにしよう。

■冷え性で疲れを感じるとき

・おやつや酒のつまみにナッツ類を食べる

・イワシ缶やツナ缶をおかずに1品加える

・焼肉屋や焼き鳥屋ではレバーを1品チョイスする

 毛細血管を広げて血行をよくしてくれる栄養素がビタミンE。また、鉄分が少ないと冷え性が起こりやすいので、この2つの栄養素をしっかり摂ることが大切。ビタミンEが多く含まれるナッツ類やイワシ・ツナ缶、鉄分が多く含まれるレバーや赤身の魚、牡蠣や海藻などをしっかり食べよう。

 上記のポイントを取り入れて、春までに食習慣に少し気をつけることで、心身ともにシャッキリと新年度を迎えよう!

※参考:『「疲れない!」生活習慣』(United Books)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
同僚ヘルナンデスが指摘!第一子誕生の大谷翔平「ボールが見えない」のは「夜中に起きなきゃいけない」から
2
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
3
メジャーリーグ評論家が断言「村上宗隆はヤンキースに行くしかない」意外な理由
4
「二股不倫醜聞」の永野芽郁は映画「かくかくしかじか」宣伝にどんな顔で出てくるのか
5
病気治療「もちまる日記」休止に追い討ちをかける「ありえないサムネイル画像」問題