スポーツ

巨人・坂本勇人の再生アイテムは「コンタクトレンズ」…不振の原因は「乱視の進行」だった

 今、プロ野球界で「再生」というと田中将大のことばかりが取り沙汰されるが、阿部巨人で本当に復活する必要があるのは坂本勇人だろう。

 昨季は109試合に出場し、打率2割3分8厘、7本塁打、34打点。レギュラーに定着した2008年以降では打率、打点ともにワーストとなった。

 坂本も田中と同じ36歳だ。年齢との戦いは致し方ないのだが、ここで復活できなければレギュラー落ちとなる。

「田中は久保康生巡回コーチによる投球フォームの改造を受けることになっています。坂本もキャンプでは試行錯誤が続くでしょう」(スポーツ紙デスク)

 坂本の場合は打撃フォームではない。「コンタクトレンズの調整」だ。関係者によれば、オフの間、坂本は眼科医などの専門家に診てもらったところ、「試合中に(コンタクトレンズを)つけたほうがいいですよ」と助言を受けたそうだ。「乱視」が年齢とともに進行したためだ。しかし昨季は、裸眼で試合に出ていたという。

「キャンプ、オープン戦で度数など細かい調整をし、適したコンタクトレンズを見つける予定です」(球界関係者)

 アスリートの「年齢との戦い」というと、体力面での話になりがちだが、「視力」も忘れてはならないのだ。日本ハムの新庄剛志監督は現役を引退する際に、視力の衰えを口にしていた。前出の球界関係者によれば、ナイトゲームの照明の加減で「捕手が出すサインが見づらい」とボヤく30代投手は少なくないそうだ。

「視力低下、裸眼でプレーしていたのが不振の一因だとすれば、コンタクトレンズの使用でいい方向に向かっていくのではないか」(前出・球界関係者)

 田中は一昨年にメスを入れた右肘の回復が遅れた。坂本の再生アイテムはコンタクトレンズ。今さらではあるが、この2人が中学まで同じ野球チームでプレーしていたのは有名な話。フィジカル、視力と不振の原因は異なるが、再会時に交わす会話は「健康問題」ではないだろうか。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
2
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
3
現役ブラジル代表レオナルドはなぜ鹿島に入団したのか…本人に理由を聞くと「オファーした大物」の名前が!
4
巨人・坂本勇人「守備固めと代打で選手寿命を延ばすつもりなし」チラつく引退と結婚願望
5
フジテレビ「ぽかぽか」ありがたみのないゲストの顔ぶれはなんとかならないものか