芸能

仲里依紗「密着番組」で明かされた「おむすび」撮影現場の「苦悩と闇」

 雑すぎるシナリオや、ヒロイン橋本環奈の悪評などで、終わってみれば平均視聴率のワースト記録を塗り替えたことと、主題歌を歌ったB’zを「紅白歌合戦」に初登場させたくらいしか残るものがなかったNHK朝ドラといえば、「おむすび」だ。

 比較的評判がよかったのは、ヒロインの姉・米田歩を演じた仲里依紗だろう。「おむすび」のテーマのひとつ、「ギャル」を地でいくキャラクターがハマッていて、「仲里依紗が主役ならよかったのに」という声が聞かれたほどだ。

 4月13日の「情熱大陸」(TBS系)は、そんな仲にスポットを当て、2023年11月から密着取材したものだった。

 まずは放送開始から大きな話題となり、数々のテレビ賞を受賞した「不適切にもほどがある!」の撮影現場からスタート。主人公の阿部サダヲとにこやかに会話する姿が見られた。

 取材スタッフから「役作りとか今回、何かしたことは?」と質問されて、

「今回の役は…したかなぁ?いつもあんまり準備…(しない)。昨日、夜中にネイル取ったぐらいです」

 そう言って、手をカメラに向ける。取材は穏やかな雰囲気で進んでいるように見えた。

 同時期に「おむすび」の撮影が始まり、こちらの現場では自身のYouTube撮影でおちゃらける様子や、慣れない関西弁に苦労しているところ、さらには母親役の麻生久美子に子育てと仕事の両立の苦労をこぼす姿などが、取材カメラに収められていた。

「おむすび」撮影の合間に取材スタッフが「(ドラマ撮影時は)練習とかもなく、台本も見ずに?」と質問すると、

「台本、見てますよ。携帯に写真撮って入れてます。『今日はこれだから』っつって、お風呂で見たりしてます」

 少々疲れた表情ながらも笑顔で答えたのだが、スタッフとのやりとりはさらに続く。

「努力の跡みたいのがあるのかなと思って。それを撮れたらいいなと思ったんですけど、残さないタイプですか」

「いや、ヘラヘラしてる。やりたいんですけどね、努力の跡。付箋つけたり…。付箋とかつけたことない。本当に付箋とかつけたことない」

 ここで仲は複雑な表情になる。結局、仲サイドのスタッフから「それ以上のインタビューは遠慮してほしい」と促され、取材はその後、5カ月もの空白があった、とのことだった。

 これを見て、取材者の質問の仕方が失礼だった、という見方もありそうだが、それ以上に彼女が「おむすび」の現場に相当なストレスを感じていたのではないか、と。

 その証拠に、密着再開後に収められた、自身がプロデュースしているアパレルブランドの、期間限定ショップの準備に追われる姿は、忙しくしながらも生き生きしていた。そして夫の中尾明慶と夫婦で共演するUber EatsのCM撮影現場は、和気あいあいとした雰囲気だった。

 それに比べて「おむすび」の現場では、どこか苦悩を感じさせる場面が多く見られた。

 ヒロイン橋本環奈とのカラミを捉えた場面はほぼなく、最後の最後に、仲がクランクアップした際、橋本から花束を渡される場面でチョロッと映っただけ。これが全てを暗示しているように思えてならなかった。

 彼女もまた、橋本に振り回された「被害者」のひとりだったのではないか、と。今後2人が共演することがなかったら、そう考えて間違いない。「おむすび」、いや、橋本の「闇」は深い。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
たらい回し指導の末に2軍落ち…石川昂弥の才能を伸ばせない中日ドラゴンズ「育成プランなし」
3
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
4
阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
5
ドツボにハマッた中日・高橋宏斗「17回で11失点」メジャーリーグの評価が下がる大ピンチ到来