スポーツ

「名キャプテンの神髄」城彰二が後輩選手のデビュー戦で「笑いながらかけた言葉」

 現役時代はワガママでヤンチャ、日本代表では中田英寿氏とともにブイブイいわせていた城彰二氏だが、実は素晴らしいキャプテンだったと、後輩の太田宏介氏が証言した。

 城氏のYouTubeチャンネルに出演した太田氏は、横浜FC入団時を振り返った。高卒でJリーグ入りした太田氏は、先輩たちが怖かったという。

「日本を背負ってきた重鎮たちがたくさんいて、若い選手が少なかった。その中でキツく言う先輩がたくさんいて怖かったです。高木(琢也)さんも怖かった。怒鳴られまくった」

 ところが城氏は一度も怒鳴ったことがないと、胸を張る。

「本当にそうなんですよ」

 と太田氏もそれを認めたのである。

 太田氏のデビュー戦では城氏がキャプテンシーを発揮し、救ってくれたそうで、

「1年目の5月の試合で終了間際に、右サイドの選手が足をつって、その代わりとして試合に出た。左サイドなのに右サイドをやらされて、マッチアップしたのはキレキレのブラジル人選手。左足しか使えないので、ボールを奪ったら左足に持ち替えて蹴るしかない。慌てまくっていたら、城さんが『おいっ、宏介、落ち着け。大丈夫だから』って笑いながら緊張をほぐしてくれた」

 そのデビュー戦は見事に勝利。試合が終わると城氏は真っ先に太田氏に歩み寄り、祝福した。

「城さんと高木さんが『デビューおめでとう』って。デビュー戦で試合に勝つことはなかなかないから、勝運というか勝負運は大事だぞ、と言ってくれた」

 城氏が引退する31歳になった時、太田氏は改めてキャプテンシーに感心したそうで、

「城さんのふるまいとかキャプテンとしての言動すべて、今の僕にはできないなと思った」

 城氏がキャプテンを務めた2006年、横浜FCは初のJ1昇格を決めた。そのキャプテンシーが昇格を実現させた理由のひとつであるのは間違いない。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
過剰な期待に「待った」…上原浩治が断言「佐々木朗希は1年間、マイナーで投げる」
2
こんなはずでは…まさかのイングランド2部転落の橋岡大樹に「浦和レッズ電撃復帰」大盛り上がり
3
中居正広は今どうしているのか…交際女性が自宅マンションで「片時もひとりにしない」献身サポート
4
「9番街レトロ」番組出演見合わせでウエストランド・井口浩之の「予言」がまた的中!
5
【将棋界激震】渡辺明に迫る「まさかのA級陥落」危機を招いた「フットサルで左脚手術」対局不能