スポーツ

【チケット転売ウハウハの闇】拝啓 日本ハム関係者の皆様、リセールの金額なんとかなりませんか

 今ではすっかりおなじみになった、チケットのリセールサービス。急な用事などで球場に行けなくなってしまった場合の受け皿として、その機能を果たしている。日本ハムではシーズンシートやFチケで購入した電子チケットを対象に、公式リセールサービスを利用して売買することができるが、今年から販売価格の上限が変更になったことで、苦情が相次ぐことに。

 リセールのチケット価格にはルールがあり、出品者はあらかじめ設定されたリセール可能価格の上下範囲内で、希望取引価格を設定していた。昨年までは上限「1.5倍」まで設定可能だったが、今年からなぜか「2倍」に変更になったのだ。出品すればするだけ儲かるという公認転売ヤー状態に、ファンからは非難囂々。常識的には購入価格が上限だとして、球団が転売を容認している、と捉えられているからだ。

 確かに2枚チケットを購入して、そのうちの1枚を2倍の価格でリセールサービスに出品すれば、自身のチケットは実質、無料になる。もちろん購入者がいなければ価格は下げざるをえないが、現在の日本ハムとエスコンフィールドの人気を考えると、少々高くても購入する人が出てくる可能性は高い。

 チケットの公式リセールサービスは、ソフトバンクも2023年から導入しているが、出品時の設定価格はあくまでも「一般販売価格」と定められている。出品者自身では販売価格の設定はできず、可能なのは下限設定のみなので、無駄に高価なチケットを購入せずに済むという、ファン思いのシステムになっている。

 現在、ファンを中心にしたタイムラインには「チケットデータ一元管理」「リセール上限価格は定価まで」などの改革案が上がっているが、球団はファンの声にどこまで耳を傾ける気があるのか。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ACジャパンだらけのフジテレビ番組審議会にまだいた「三浦瑠麗」に視聴者からツッコミ
2
町長射殺・議長も銃撃・議会で一般質問なし…自ら「ヤバイ町」と謳う福岡県大任町「疑惑の町長」に東京地検特捜部が!
3
いよいよ爆発的にブレイクする桜井日奈子が隠し持っていた「超絶歌唱力」という武器
4
前売り入場券が大量売れ残り!吉村府知事が慌てて「当日券」新設に動いた大阪万博の「ドロ沼状態」
5
佐々木朗希がロハスに背番号譲渡のお礼「ロッテのお菓子でドッキリを仕掛けていれば大ウケした」