社会

タイ全土で開催!伝統行事「水かけ祭り」で「水をかけないでくれ」規制強化の現場

 日本人の旅行先として人気の高い東南アジアのタイで、今年もまた「ソンクラーン祭り(水かけ祭り)」が、4月11日から15日まで開催(写真:バンコク市内ソンクラーン会場付近の様子)。

 タイ全土で新年を祝うこの伝統行事には、多くの市民や観光客が水かけを楽しむために街へ繰り出したが、昨年に引き続き、首都バンコクでは安全確保と混乱防止を目的とした規制がより一層、強化された。

 とりわけ「路上での水かけ禁止」の方針は2024年に導入されてから定着し始めており、今年はその運用がさらに徹底された。バンコク中心部の公式イベント会場には警備員が巡回し、周囲の道路には水よけ用の柵が設置されるなどの対策が講じられた。バンコク在住の日本人男性が、詳しい状況を明かす。

「毎年ソンクラーンになると、水かけの混乱を避けて日本に一時帰国する駐在員が多いのですが、今年は会場外で水をかけられることがなく、落ち着いて過ごすことができました。ソンクラーンの時期は航空券が高騰することもあり、来年からは帰国を控える日本人が増えるのではないでしょうか」

 こうした声は、規制によって市民や居住外国人の生活が守られ、祝祭と日常のバランスが取られ始めていることを示している。

 今年のソンクラーンでは、タイ人によるマナー意識の向上が顕著に見られた。「水をかけないでほしい」と伝えれば、素直に応じる人が多くなった、との声が市民から聞かれたのだ。これは政府の啓発活動や、SNSを通じた呼びかけの効果と考えられる。ただし…。

「ルールを無視して無差別に水をかけてくるのは、主に外国人観光客ですね」(前出・バンコク在住日本人男性)

 との指摘もある。チェンマイやパタヤなどの人気観光地では、依然として街中での大規模な水かけイベントが続いており、トラブルが報告されている。

 ソンクラーンと並ぶ伝統行事「ロイクラトン」においては、すでに会場外での灯籠飛ばしが禁止されている。こうした前例にならい、ソンクラーンでも今後は水かけ行為を明確にゾーニングする方向で、一層の規制強化が検討される可能性が高い。

 観光資源としての魅力を保ちつつ、市民生活への影響を最小限に抑える取り組みが、今後のソンクラーンにおけるカギとなりそうだ。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
茫然自失の10失点で2軍落ちの巨人・戸郷翔征…原因はダルビッシュ直伝「ダルスラ」の投げすぎ
2
たらい回し指導の末に2軍落ち…石川昂弥の才能を伸ばせない中日ドラゴンズ「育成プランなし」
3
阪神球団に爆弾を投下する佐藤輝明「本塁打王になったら無理難題が…」
4
オイオイどの口が言うのか!聞いてアキレる三浦瑠麗の「フジテレビ報道への提言」
5
ドツボにハマッた中日・高橋宏斗「17回で11失点」メジャーリーグの評価が下がる大ピンチ到来