スポーツ

サッカーW杯カタール大会ドイツ戦「開始1分でトンネル失点」GK権田修一が「最高の試合」と思う理由

 2022年のサッカーW杯カタール大会で日本代表をベスト16に導いたGK権田修一が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルで初戦のドイツ戦を振り返った。

 前半、権田は相手選手ともつれ、後ろから押し倒すような格好になり、ペナルティーキックを献上。ゴールを決められ、日本を窮地に追い込んだ。後半に逆転したが、日本は大事な開幕戦を落とすところだった。権田はマン・オブ・ザ・マッチに選ばれているが、

「この試合の前半、大変なことになっている。前半だけならワーストプレーヤーですからね」

 と苦笑いだ。しかし、

「GKってミスすることがある。開始1分でトンネルして失点しました。そこから89分、下を向いていたら勝つ確率は下がる。小学生やみんなに言うのが、1分でミスしてもその後、ちゃんと胸張って勝つために全力の努力をしなさい、って。それをまさに体現できた試合」

 この試合によってむしろ「ミスをしても上を向いて頑張りなさい」というアドバイスに説得力が増したというのだ。その一方で、PKについてはこう話す。

「PKにしたシーン、相手選手はたぶん、シミュレーションで倒れた。シミュレーションで倒れなければ、僕が先に走っていたんですけど、倒れたから変な感じになっちゃった」

 海外移籍を目指して、現在はフリーな立場の権田。諦めることなく、上を向いて所属チームを探すことだろう。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居スキャンダルで謎が解けた!大谷翔平の両親の忠告「女子アナとだけは結婚するな」のナルホド
2
太川陽介が舌好調で明かした妻・藤吉久美子への「暴君ぶり」自宅での料理で激怒した
3
NHK番組は終了…とんだトバッチリでしばらくは新規起用が見送られる「新しい地図」の悲運
4
「いい人」返上のやす子が「死ねばいいのに!」罵倒…それってフワちゃんと変わらない大問題
5
「大谷翔平の彼女候補」がフジ女子アナ内定で上層部が「交際指令」を発動!?