芸能

テレビ「朝の15分戦争」ガチンコ舞台裏!NHK朝ドラに「ZIP!」「めざましテレビ」が仕掛けた「防衛戦」

 今やNHK連続テレビ小説は「朝8時開始」が当たり前となっているが、それは今から15年前の2010年春、第82作「ゲゲゲの女房」からのこと。それまでの48年間は、1962年の第2作「あしたの風」からずっと「8時15分開始」だった。

 だが生活リズムの変化により、8時15分スタートの朝ドラが低迷していたことから、時間を15分繰り上げて「8時スタート」に踏み切った。

 この歴史的改編が功を奏してか、以降、朝ドラ人気は回復していくが、この変更がテレビ業界の「朝の地図」を大きく塗り替えることになる。

 当時はTBSの「みのもんたの朝ズバッ!」、フジテレビの「とくダネ!」、日本テレビの「スッキリ!!」、テレビ朝日の「スーパーモーニング」など、民放の情報番組が軒並み「8時開始」でしのぎを削っていた時間帯。そこへ朝ドラが「本丸突入」してきたのだから、民放各局は一気に危機感を募らせる。

「朝ドラの時間に被せるだけでなく、『あさイチ』という後番組で、勢いそのままに引き継ぐ流れが完成してしまった。当時、民放局は完全に後手に回りました」(番組制作関係者)

 この改編に長年、手をこまねいていた民放だが、「ZIP!」(日本テレビ系)が2023年4月3日から放送時間を1時間拡大し、朝9時までの3時間番組に。NHKにチャンネルを替えさせない作戦に打って出た。7時52分から8時10分まではCMをいっさい挟まず、ノンストップで放送している。

 さらにフジテレビもこの3月31日から、1994年スタートの長寿番組「めざましテレビ」が番組史上初めて8時台に進出し、8時14分までの放送に拡大。これにより、同じく朝ドラ阻止の構えを見せることになった。CMも7時56分から8時5分までは入らない作りに。現在は8時14分から新番組「サン!シャイン」がスタートし、「あさイチ」にさえ目移りする隙を与えまいと、鉄壁の布陣を敷いている。

 我々が何気なく見ている「朝の15分」だが、情報番組の命運を左右する「秒刻みの戦場」となっているのだ。

(魚住新司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「ひょうきん族」で胸をワシづかみされて笑っていた長野智子が「女子アナ上納」に反論
2
開幕困難「1階部分はまったく未完成」大阪万博だけじゃない「万博建設トラブル」事件ファイル
3
【ウソみたいな実話】アメリカ国立公園で行方不明になった猫が1440キロの道のりを旅して飼い主と再会
4
「世界的には大谷翔平よりも有名」と豪語した日本人F1ドライバーの「失速」
5
「帰れま10」で実感!橋本環奈は女優よりもバラエティータレントとして仕切り直せ