社会

1日90秒乗るだけで「快便・快眠」「老化防止」のボード健康法とは?

20150417board

 ようやく春らしい気候になってきた。野山にハイキングなど出かける機会も増える季節だが、特に高齢になれば、ちょっとしたことでの転倒、骨折事故も増える時期ともいえる。そうした老化の予防にも、1日わずか90秒の「ボード乗り」で絶大な効果があるというのだ!

 柔道整復師の岩間良充氏は自著「足首を回すだけで9割の痛みは治る!」(講談社)の中でこう説いている。

「足首はすべての部位でもっとも重要と言っても過言ではありません。老いる一番の原因は足首の柔軟性の欠如、特に内反(足首が内側にねじれる)にあります。内反がガニ股に、ガニ股が骨盤のゆがみ、腰痛・肩こりなどにつながるのです」

 また、西式健康法の西万次郎西会本部長も「脚は第二の心臓」と強調する。老若男女、天候にも左右されず、簡単にできる足首の上下運動で全身の血液をはじめとする体液のめぐりが良くなり、これを毎日続けていくうちに、いつの間にか体調がよくなり、足のむくみも改善され、胃腸の働きがよくなるために便秘が解消される。実践者も、

「格段に体が柔らかくなったのが実感でき、体全体の調子もよくなりました」(48歳男性)

 と言うし、また、高齢の母親を持つ女性からは「母は頻繁に転んでいたが、この健康法を始めてから全然転ばなくなった」との証言も寄せられている。

 やり方はいたって簡単。傾斜のついた台の上に、足をそろえ、かかとを傾斜の下側にして90秒立つだけ。もちろん時間を延ばしたり、台の上で脚の屈伸などの体操を行えば効果が増す。傾斜角度については、初心者は20度くらいから始め、徐々に上げていくといいという。

 傾斜台はホームセンターなどで数百円程度で板を買ってきて作ればよい。自作が面倒な向きには、数千円程度からネット上で、この“ストレッチボード”は購入できる。洗面時、歯磨き時のわずかな時間から傾斜ボード乗りを始め、習慣づいたら、しめたものではないか!

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」