スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ベルルミエールが大波乱を演出する」

20150521dd

 今週は春の女王決定戦「ヴィクトリアマイル」が東京で行われる。14年は11番人気がV、13年は12番人気が2着、12年は4番人気と7番人気で決着し、過去3年は馬単万馬券の波乱含みの一戦。はたして今年も大荒れなるか。

 創設されてからわずか10年。歴史は浅いが、歴代の勝ち馬の中には、その活躍から「女傑」とうたわれた馬が何頭かいる。今年はどんなドラマが誕生するのか、興味が尽きない。

 現有勢力ではハープスター(先週引退を表明)と、ラキシスの名がないくらいか。そのハープスターと最優秀3歳牝馬の座を争ったヌーヴォレコルトが圧倒的な評価を得て中心視されている。このヌーヴォは、ラキシスとエリザベス女王杯で大接戦を演じている。であるなら、この馬を下馬評どおり主力に置いて馬券的には“2着探し”と見るべきなのだろうか。馬券の筋からすれば、確かにそうだ。

 今季のスタートとなった前走の中山記念からして強かった。皐月賞馬ロゴタイプをねじ伏せての勝利は、昨秋からさらにパワーアップしている印象を与えたものだ。この勝利のあとは、ここ1本に備え短期放牧でリフレッシュ。じっくりと調整してきただけあって、斎藤調教師はじめ厩舎スタッフは「また一段と良化。すばらしい状態にある」と、胸を張るほどだ。

 なら、この馬で“絶対”か。重箱の隅を楊枝でつつくようなささいなことかもしれないが、ちょっぴり不安材料もなくはない。

「妙にピリピリしている」のだという。これは2週前の追い切りを控えての厩舎関係者の弁。そしてその際の稽古は予定していたより軽かったのだ。これは見た目の印象だったが、その時の馬体はスカッとして締まりがよく、もう明日でも走れそうな感じだった。

 もともと気性が勝った馬で仕上がり早。調整過程に誤算が生じたのでは‥‥と勘ぐりたくもなるのだ。蓋を開けたら、体重減があってイレ込んで“2走目のポカ”を演じないともかぎらないではないか。

 いずれにしても穴党としては、この本命馬から入るわけにはいかない。

 ざっと見渡して、他の有力どころは全幅の信頼を寄せきれない。目下3年連続して馬単で万馬券になっており、波乱の目はなくはない。今年も‥‥と期待してイチオシしたいのがベルルミエールだ。

 過去9年を振り返ってわかることは、4歳馬が圧倒的に強く(6勝2着7回)、好成績を収めている点だ。ベルルミエールも生きのいい明け4歳馬。前哨戦の阪神牝馬Sでクビ差2着と頑張り、勢いに乗っての挑戦。大いにチャンスありと見ての狙いだが、意外や人気がない。

 7ハロンがベストと見られ、マイル戦に勝ち鞍がないからだろう。しかし、力をつける前、昨年のニュージーランドTでは大外枠の不利をはねのけて、差のない3着にふんばっていたのを忘れてはいけない。その後のNHKマイルC(今回と同じ舞台)で12着と敗れたことでマイル戦は長いと見られたようだが、これはもう調子のピークを過ぎていたまで。前々走の京都牝馬Sは、休み明けで重め残り。だから今回あらためて距離の適性を問うべきなのだ。

 確かに父は短距離血統だが、母の父はご存じサンデーサイレンスで、曾祖母の父ソーマレズは凱旋門賞を勝ったステイヤー。マイル戦は十分に守備範囲と見ていいのではないか。そればかりか、マビッシュ(GI4勝、英・仏2歳女王)を近親に、ミゼット(現GI5勝に該当)を曾祖母に持つ良血。ポテンシャルの高さは推して知れよう。

 1週前の追い切りは文句なし。上り調子にある今なら勝機十分と見ていい。

“一発”があるとすれば、ハナズゴールだ。豪州でGIを制したのは周知だろうが、「ようやく本来の姿に戻ってきた」(加藤和師)なら軽視は禁物。この馬の末脚は天下一品。良馬場条件に1票投じたい。

◆アサヒ芸能5/12発売(5/21合併号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…