スポーツ

野球記者(裏)座談会「書けない取材メモ」全部バラす!(4)「お尻」の懸案事項が解消!

 ところで、オリックスは春季キャンプ最大の「懸案事項」が解決したね。球場バックネット裏のトイレに温水洗浄便座がついた。岡田彰布監督(54)は「ウソ! ウォシュレットついたんか」と喜んだのもつかの間、肝心のコンセントがないと知って「なんや、使えんのやん」と落胆。その後、電源工事が行われることになり、監督はニコニコ顔になった。
 新外国人の4番候補・李イ・デホ大浩(29)は大柄で入団会見時の体重が130キロあった。その後、140キロまで増えたため、岡田監督が10キロ減量指令を出しました。結果、15キロもしぼってキャンプに現れた。監督は「10キロは言うたけどなぁ。そら、痩せすぎよ」と苦笑い。
 李は日本を踏み台にして、メジャー入りを狙っている。韓国のメディアには「ダルビッシュの球を打ちたい」と答えています。
 ダルビッシュが抜けた日本ハムは、栗山英樹監督(50)が就任。2年目の斎藤佑樹(23)は1月25日、自主トレを公開した。球団広報が報道各社に、11時開始と通知していたんだが‥‥。
 ところが斎藤は勝手に10時にスタートしたんですよね。それだけなら練習意欲旺盛ということで感心すべきことですが、なんと11時には終了してしまった。これにはまったく取材できなかった社もあり、大ブーイングが飛びましたよ。
 斎藤は中日・山本昌と同じ、鳥取のスポーツジム「ワールドウィング」でも自主トレをやりましたが、これがもうひどかった。昌は普通に取材を受けているのに、昌の写真を撮る際に、斎藤が後ろに写り込んでしまう。それはダメということで、斎藤の所属事務所スタッフらしき人物が、いちいちクレームをつけてくるんです。昌が斎藤について話したコメントも暗に使うな、と。もちろん、それに対する斎藤のコメントもないです。
 取材上は、斎藤はそこにいなかったことになっている。トレーニング風景を見ることはできるけど、話を聞けず、写真に写ってもいけない。何サマのつもりだろう、と。
 しかし、キャンプでの斎藤の評価は高いです。ブルペンでの直球は、早実3年時の「全盛期」に戻った印象。課題だった左足の体重移動もできていました。
 ダルビッシュの呪縛から解き放たれたからだろう。
 昨年はダルからたびたびアドバイスを受けても、ただ聞くだけで実行せず、ダルが見放してしまった。険悪な関係だったそのダルがいなくなり、伸び伸びしているように見えます。
 まぁ、実行しなかったのは、規格外のダルのメニューをこなす体力がなかったからでもありますが。
 ダルビッシュが抜けた穴にと、ヤル気になったという声もあります。
 「開幕投手という夢はある」と口にしただけに、今シーズンが見ものだね。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」