政治

民意なき政界ドロ仕合(2)「私は妻の下僕ですから…」

 そんな中、2月6日には体調不良を理由に、防衛相秘書官が交代した。
「防衛省内では『秘書官交代劇も真紀子氏が直紀氏に入れ知恵したもの』と言われています。ただ、妻の操り人形さながらの言いなり大臣は、防衛省としてはむしろ歓迎。何しろ秘書官の交代と引き替える格好で真部局長の更迭をあっさり見送ってくれたんですから。こんなに使いやすい大臣はいません」(防衛省幹部)
 複数の政界関係者によれば、実はこの間、真紀子氏は国会近くの国会図書館にひそかに足を運んでいたという。目的は防衛関係資料の閲覧。入手した資料を直紀氏に渡し、しっかり勉強するようハッパをかけていたというのだ。
 この両氏が結婚したのは、43年前の1969年。熊本県知事、参院議員(旧全国区)、衆院議員(旧福島3区)などを歴任した鈴木直人氏を父に持つ直紀氏が慶応大学法学部を卒業し、日本鋼管に就職していた時のことだった。真紀子氏の父・田中角栄元総理の元側近は、
「オヤジ(角栄氏)は常々、『真紀子には日本一の婿を探してやりたいんだが、あのじゃじゃ馬はさすがのオレの手にもかなわん』と言っていました」
 こう明かしたうえで、次のように指摘するのだ。
「そのオヤジのお眼鏡にかなったのが直紀氏。何でも『あの茫洋とした鈍牛ぶりは余人をもって代えがたい』とのことで、『日本一我慢強い男』というのがお嬢(真紀子氏)の婿に選んだ決定打だったそうです。オヤジは『いやぁ、ようやくいいのが見つかったよ』と喜んでいました」
 角栄氏の見込みどおり、その後、類いまれなる「鈍牛」は「じゃじゃ馬」の尻に敷かれていく。角栄氏のお膝元・旧新潟3区の元後援会幹部も、直紀氏が旧福島3区での衆院選に敗れ、参院新潟選挙区に鞍替えした98年のリベンジ選挙戦の模様をこう振り返る。
「応援演説の真紀子氏は、どちらが候補者かわからないほどの饒舌ぶり。演説が終わり、支援者と握手をしていた直紀氏は、みかん箱から降りた真紀子氏に『パパ、何をクズクズやってんの! 次行くんだから早く車に乗りなさい!』と一喝されていました。この“婦唱夫随”ぶりに、支援者はアッケに取られていました」
 この元後援会幹部によれば、その後、直紀氏はバツが悪そうに「私は妻の下僕ですから」と漏らしていたという。
 こんな人物を国の安全保障に関わる要職に置くどじょう総理は、やはり柳川鍋にされたほうがいい。

カテゴリー: 政治   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」