スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「ルベーゼドランジェが電撃戦を制す」

20150806zz

 今週は新潟で「アイビスSD」が行われる。連覇を狙うセイコーライコウのほか快速自慢が顔をそろえる中、万券王・水戸はルベーゼドランジェに◎を打った。一方、札幌の「クイーンS」は、レッドリヴェールが人気の中心。

 サマースプリントシリーズ第2弾。新潟の名物レースとなったアイビスサマーダッシュが今週のメイン。

 直線のみで争われる電撃の芝1000メートル戦で、今年もスピード自慢がそろってフルゲート必至。見応え満点の激しい競馬が堪能できそうだ。アースソニック、セイコーライコウなどの常連が満を持して出走してくるが、新顔も少なくなく、馬券的には難解である。

 参考までにデータをひもといてみようか。

 新潟開幕週。8月の盛夏を迎えての重賞ということで、暑さに強いとされる牝馬の活躍がやたらと目立っている。このレースが創設されて15年目になるが、これまでの14年で9回優勝と牝馬が圧倒的に強い。05年から4年連続で馬単が万馬券になった時も、勝者はいずれも牝馬だった。

 過去1番人気は4勝、2着2回。2番人気は3勝、2着1回。人気馬が期待に応えたのは約半分。であるなら波乱の主役を演じるのは牝馬ということがわかる。牝馬の存在は要注意と見るべきだろう。

 それと、当然と言ってよいが、勝ち負けする馬の父は、ウォーニングやサクラバクシンオーなど短距離系種牡馬が圧倒。そして母の父も産駒にスピードと決め手鋭い馬のいる種牡馬が多い。つまり血統を無視できない重賞ということだ。このへんを念頭に置いて馬券検討に入るべきだろう。

 前述したとおり力量のほどは接近しているように見えて難しい一戦だが、穴党として狙ってみたいのは、ルベーゼドランジェだ。

 要注意と記した数少ない牝馬の中の一頭。陣営はこのへんのことを見越しており、前走後、ここ一本に備え、万全を期して調整してきた。短期放牧でリフレッシュ。とにもかくにもすばらしい状態で、臨戦態勢は完璧に整っている。中間の坂路での追い切りも文句なしだった。2カ月半ぶりの実戦になるが、その不安はまったくないと見ていいだろう。

 実績(全5勝はいずれもダート戦)からはダート馬だが、そう見るのは禁物だ。ダート戦で活躍中のダノンカモンが兄で、この馬の父も産駒にダート馬が多いゴールドアリュール。しかしダート戦でも脚抜きがいい馬場がよく、速い時計での決着に強い馬。それに6走前、この新潟の直千競馬で差のない勝負(コンマ3秒差の4着)をしている。

 とにかく芝、ダートを問わず短い距離がベスト。5ハロン戦は3戦2勝と、めっぽう得意としているのだ。

「ここは狙っていたレース。抜かりのない仕上がりです」と、厩舎スタッフが口をそろえるところ。

 2カ月以上の休み明けは〈3101〉と、間隔を空けた時に好走するタイプ。それも強みだろう。また、前走より1キロ軽い54キロで出走できるのも好材料と言っていい。いわば、ここは条件がそろっているレースなのだ。晴雨を問わず大きく狙ってみたい。

 このレース、3歳馬を軽く見てはいけない。過去に勝利した馬は2頭。2着も2回ある。軽い斤量が有利に働くことも影響しているが、生きのいい若駒は、勢いにモノを言わせることが多々ある。今回はサフィロスレンイングランドの2頭。

 前者は体調を崩して9カ月ぶりの実戦になるが、しっかり乗り込んできており、ほぼ臨戦態勢は整っている。とにかく、この馬のスピードは非凡。平坦コースの新潟を得意としており、好走必至と見ていい。

 後者は、前走の函館スプリントSで初の古馬相手に3着と健闘。後手を踏まなかったら際どかったと思うが、どんな競馬でもできるのが強み。チャンスも十分だ。

◆アサヒ芸能7/28発売(8/6号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」