TBSが総力をあげる日曜夜9時のドラマ枠。昨年末に、木村拓哉でコケた「南極大陸」に続き、モックン主演の「運命の人」も苦境にあえいでいる。その要因をコラムニストの今井舞氏は「リアリティのなさ」と喝破する。
*
「人物描写があまりにもベタ。モックン自体は仰々しいしゃべり方とか恰幅のよさとか昭和の男の雰囲気を出そうと努力しているようですが、語る言葉は社会正義とか言論の自由とか小難しい話で、セリフが全てキレイごと。だから人間味が見えてこず、感情移入もできないんです。夫婦喧嘩のシーンでも、子供たちが泣きながら抱きついてきて、『喧嘩はやめてよー』とか、全てが記号的で既視感がある。志村けんのコントかと思うほどです」 ドラマ「運命の人」は、6年ぶりに民放の連続ドラマ主演となる本木雅弘(46)、脇を固める真木よう子(29)、松たか子(34)らそうそうたる顔ぶれがそろった。だが、蓋を開けてみれば視聴率は低迷。第6回では、ついに10%を割り込んだ。
「真木よう子が出ると、色っぽいシーンをどうしても期待しちゃうじゃないですか。日曜の夜9時におっぱい出せとは言わないですけど、ベッドシーンがぬるい。大河の『龍馬伝』でも真木のシーンをさんざん話題にしておきながら、『やっぱりね』というレベル。 もうマキマキ詐欺。被害にあうとわかっていながら、また見ずにはいられないからタチが悪い」
このドラマは実際に沖縄返還時の密約をすっぱ抜いた「西山事件」をもとにした山崎豊子氏の小説が原作なだけに、当時の事件とオーバーラップさせている視聴者も少なくない。ところが、リアリティの欠如したつたない描写で視聴者の心もつかめないとなれば、本末転倒ではないか。
今井氏も手厳しい。
「運命の人はあまりにも“昭和”に寄りかかろうとしすぎて『外国人が誤解している日本』のような違和感が残る。『左遷され酒浸り』という設定の外務官僚を訪ねると、ウイスキーボトル片手に酔っ払いながら出てくるとか、主人公と対立する関西出身の営業担当者が『~でっしゃろ』『~でんがな』とか。時代の雰囲気だけに寄りかかりすぎて、その結果『こんな人いないでしょ』っていう描写になっているんです」
さながら、マンガのようなステレオタイプの登場人物に、視聴者もそっぽを向いたに違いない。
-
-
人気記事
- 1
- 上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
- 2
- フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
- 3
- 3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
- 4
- ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
- 5
- 巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
- 6
- 須藤理彩を歩行不能にした太川陽介「過酷バス旅中毒」をいとうあさこが一刀両断
- 7
- 青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
- 8
- 「オファーが来ると思ったらアカンねん」森脇健児が「オールスター感謝祭」ミニマラソンで漏らしたホンネ
- 9
- 【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
- 10
- 「銭湯わいせつ逮捕」歌手・中孝介の「X裏アカ」がバレた!そこには「えげつない投稿」が…
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)