エンタメ

70年代シネマ女優たち 桃井かおり 絶頂期の松田優作にダメ出し

 71年に映画界に登場した桃井かおりは、ほどなく、時代を象徴する女優となった。以来、40年にわたって唯一無二の存在感を放っている。ものまねで多用されるような独自の口調に見過ごされがちだが、卓越した演技力や、官能的な美肌ボディは特筆に値した──。

〈アタシ、何で好きでもない男を家に上げちゃったんだろう…〉
 小さなアパートの一室で、同棲相手の大学生(奥田瑛二)に抱かれながら、女子大生のまり子は胸のうちでつぶやく。79年に公開され、単館系としては異例の大ヒットとなった「もう頬づえはつかない」(ATG)の1コマである。
 まり子を演じた桃井かおり(60)は、同作で「日本アカデミー賞」や「ブルーリボン賞」の主演女優賞を総なめにする。世評としても“時代の空気”を桃井が切り取ったとの声が圧倒的だった。
 同じ79年にレコード大賞を獲得したのは、ジュディ・オングの「魅せられて」である。〈好きな男の腕の中でも、違う男の夢を見る〉
 阿木燿子による詞は、衝撃と共感を持って迎えられた。桃井の役柄と共通する「女の自立」を謳い、この年には「翔んでる女」が流行語になっている。
 桃井かおりは数々の栄誉とともに70年代を締めくくったが、その出発点はどこだったのか──。
 筆者が向かったのは、東京・乃木坂の「COREDO」というバーである。オーナーの桃井章はかおりの兄で、ほぼ同時期に脚本家としてのキャリアをスタートさせた。父が国際政治学者として防衛庁に勤務した桃井真、母は芸術家として鳴らす
〈桃井家の人々〉は、兄弟の4人に至るまで、互いが奇妙な距離感で刺激をもたらす。
「かおりはクラシックバレエでロンドンに留学しながら、日本人の体型の限界を悟って身を引いた。それから女子高に入り、『劇団若草』という老舗の児童劇団に入ったけど、ある日、1本の映画を見て急激に意識が変わった」
 章が劇場に誘ったのは、大島渚監督の「日本春歌考」(67年/松竹)だった。これまでの様式美にとらわれない「日本ヌーベルバーグ」の傑作として位置し、章やかおりの胸をまさぐった。以来、フランスのジャン=リュック・ゴダールや、TBSの演出家・今野勉らの斬新な作風に傾倒する。さらに、と桃井章はジントニックのグラスを目の前に差し出して言う。
 「よく、かおりを『しらけ世代の代表』って言うけど、彼女は60年代後半の学生運動の熱なんかも肌で知っている。厳格な父のもとにいながら、芝居に対しての情熱を抑え切れず『文学座』の研究生になったんだ」
 ここから、虚実入り交じった形で数々の「かおり伝説」が生まれていく。後輩にあたる渡辺徹が語ったのは、演技テストで「人差し指を頬に軽くあてるだけで奇跡の満点を取った」というもの。また1期後輩の松田優作を、後にドラマ「春が来た」(82年/テレビ朝日)で共演した際に、激しく罵倒している。
「あんた、ホームドラマだと思ってナメてるんじゃないの? あんたの演技、アクションスターの松田優作みたいで変!」
 絶頂期の松田優作にダメ出しをできた唯一の女優であろう。優作はこの直後、箸の上げ下げから真剣に取り組んだという。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」