芸能

もう飽きた!キムタク&福山雅治の「抱かれたい男」ワンツーはあと何年続く?

20150902fukuyama

「そうなの? いが~い!」

 ゲストの芸能人たちが一斉に声をあげたのは、60歳以上の女性を対象にした「抱かれたい男ランキング」。8月30日に放送された「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 2時間SP」(テレビ朝日系)での1コーナーだ。

 まず手始めに「若い女性が抱かれたい男ランキング」が発表され、1位・福山雅治、2位・木村拓哉‥‥とランキングが発表されると、高嶋政宏やサバンナ、藤田朋子らゲスト陣も「あ~!」と半ば納得したような声をあげていた。

 ところがその後、街頭でのコメント映像をまじえて60歳以上を対象にしたランキングが発表されると同時に、「えーっ!」という驚きの声があがった。なんと、1位が福山雅治、2位は木村拓哉‥‥若い女性と同じワンツーフィニッシュになったからだ。これにはくりぃむしちゅーの有田が「福山さん最強だね、どこへ行っても抱けるんだね!」と発言して笑いを取っていたが、視聴者からは「色ボケばばあ」などの厳しいツッコミ以外に、「そう言っとけば大丈夫みたいな空気ないか?」「ウチの69歳の母ちゃんもこの2人以外は知らない!」「このワンツーに飽きた」など、冷めた声が多かったのが特徴だ。

「3位が渡瀬恒彦で4位が石原裕次郎、ほかに加山雄三などですから、還暦女性たちが若かりし頃の銀幕スターが並んでいますよね。そういう意味で、福山とキムタクは“お年寄りでも顔と名前が一致するイイ男”として往年のスターと並ぶ域まで達したということでしょう。そう言っておけば間違いない、という指摘も正しいと思います。この2人の共通点はテレビでも視聴率を稼げ、さらに映画でも動員を見込めるということ。他の若手とは違うファン層がいるという証明ですね。10位に佐藤健が驚きのランクインでしたが、彼も最近は『天皇の料理番』(TBS系)が好評でしたし、映画でもしっかり動員できています。大げさにいえば、福山やキムタクの後継者かもしれません」(週刊誌記者)

 なるほど。しかし、視聴者の「このワンツーに飽きた」という意見もうなずける気がする。かつて雑誌「anan」が「好きな男ランキング」を毎年発表していたが、キムタクは94年から08年までV15、さらに99年からは2位が福山となって、このワンツーが08年まで10年も続いた歴史がある。

「ananは09年からこのランキングを発表していませんが、どうやら09年からは福山が1位となり、キムタクが2位以下に落ちたことでジャニーズ事務所への気づかいから発表をやめたと聞いています。それでも今は2015年。1999年からこの2人が『抱かれたい男』ワンツーを17年続けているとしたら、こんな国は他にないですよね。海外ではこういったランキングは毎年のように1位は変わりますし、いかに日本の芸能界に何か大きな圧力があるというか、血の巡りが悪いかという裏返しでもあります。ですから、この2人がワンツーだからといって、本当に抱かれたい2人なのかどうかは怪しい。番組でゲストが『意外!』と言ってましたが、その言葉を翻訳すると『またこの2人かよ~』と嘆いていたようにも聞こえました」(女性誌編集者)

 福山46歳、キムタク42歳、いくら全国の女性たちに「抱かれたい」と懇願されても、アソコの元気もままならない年代に入ってきた。この不動というべき2強時代をぶち壊す、ビンビンの新スター台頭はいつになるだろうか!?

(三崎康太)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
2
青柳晃洋「マイナー登板でも大乱調」の暗闇…また「有原式」「上沢式」が発動されるのか
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
フジテレビ衝撃の報告書に登場する「タレントU」は「引退」を口にした!当てはまる人物は…