芸能

東野圭吾もあ然!?「天空の蜂」があの洋画の宣伝文句を“パクって”批判殺到

20150910tenkunohachi

「夏の“洋画”超大作ラッシュはまだ終わっていない!」

 映画公式サイトにデカデカと掲げられたキャッチコピー。しかしコレ、けっして新作ハリウッド映画の告知ではない。9月12日から公開される話題の邦画、東野圭吾原作の大型社会派サスペンス「天空の蜂」の宣伝文句だ。しかも、驚くようなコピーはこれでは終わらない。

「このスケールに洋画ファンも驚く!」「このアクションに洋画ファンも手に汗握る!」「このドラマに洋画ファンも引き込まれる!」、そして最後には「それでも懐疑的な洋画ファンは、本作をその目で確かめろ!」とまで煽っているのだ。

 近年、話題作の配給では東宝の後塵を拝することが当たり前となりつつある松竹。ところが、今回はナンバーワン売れっ子作家の東野圭吾原作、監督も「20世紀少年」などヒットメーカーの堤幸彦。さらにいまだタブーとされる原発を題材としたサスペンスアクションをCGを駆使して作り上げた大作ということもあり、普段は邦画に足を運ばない洋画ファンまで巻き込んで、松竹の「メガヒット映画にさせたい!」という鼻息の荒さが嫌というほど伝わってくる広告ではある。

 しかし、お気づきの方も多いだろう。これは3年前、日本で苦戦が続いたアメコミ映画に一石を投じた「アベンジャーズ」のキャッチコピー「日本よ、これが映画だ!」と全く同じ手法だ。上から目線コピーは批判も受けたが、多くのパロディを生み、アメコミに興味のなかった女性客も取り込んでアベンジャーズに40億円近い興収をもたらした。この勝ちパターンを松竹が狙っていることは間違いない。

 エンタメ専門誌編集者もこう語る。

「一目瞭然でしょう。しかしアベンジャーズは所詮、特撮ヒーローものです。今回の『天空の蜂』とはフィクションであること以外、180度違います。原作は東野圭吾がまだベストセラー作家になる前、原発がこのような状況になる以前に未来を予期したかのような緻密な内容で評価されている20年前の傑作です。この背景だけでも年々増殖する東野ファンを映画館に大量に呼ぶことはできますし、同世代の女性に人気の高い江口洋介、『おくりびと』で年配に浸透している本木雅弘という渋いながらも的確なキャスティングで、こんな社会派ストーリーが霞むような妙な宣伝を展開しなくても、この秋最大のヒットになるポテンシャルを持っていたはずですが‥‥」

 実際、「こんな酷い映画宣伝は初めて見た」「東野先生、怒ってないか!?」「被災者も複雑だろうね」「原発問題をアメコミレベルに落とすなよ」など、東野ファンや邦画ファンをバカにしたような宣伝には評価より批判のほうが多いようだ。

「ヘリコプターを“蜂”に見立てた作者の文学性はもちろん、ストーリーもしっかりしていますから、『S-最後の警官』や『アンフェア』など最近のテレビドラマ映画程度で満足できる客層でしたら『これは傑作』と書き込む人もいるかもしれません。ところが洋画ファンを煽ったことで、あえて言わせていただければ、ヘリコプターのCGはアベンジャーズには到底及びませんし、脚本も相変わらずの説明セリフの多さ、テレビリポーター映像などのありえない描写も多く、邦画の弱点も随所に見られます。このお門違いの宣伝がマイナス要因にならなければいいのですが‥‥」(前出・エンタメ専門誌編集者)

 巷では翌週に公開される「進撃の巨人」後編の前に立ちふさがるか否かも話題のようだが、恥も外聞も捨てた宣伝効果はいかに!?

(藤田まさし)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」