社会

池上彰が「ロシア本」刊行記念講演で完全解説、キーワードは3つの言葉!

20151030ikegami

 わかりやすい解説でおなじみのジャーナリストの池上彰氏が、初めてロシアを完全解説した「池上彰のそこが知りたい!ロシア」(徳間書店)の刊行記念トーク&サイン会が10月26日に都内の書店で開かれた。 

 ロシアを含めた現代世界をどう読み解くかをテーマに、「21世紀の民族大移動」「新しい冷戦」「新しい帝国主義の時代」の3つのキーワードを紹介。欧州の難民急増問題にもこんな指摘をした。

「欧州では新たな民族大移動が起きて、まさにヨーロッパが変わろうとしています。なぜこんなに大勢の難民がやってくるのか。特にこの夏以降から急激に増えました。シリアからの難民が増えたのもひとつの要因ですが、実はスマホが普及したから。受け入れ態勢の整った安全な国を求め、スマホで情報共有してその国に大挙して押し寄せるわけです」

 スマホを持つ比較的恵まれた彼らは、プリペイトカードを買い、難民ボランティアが提供するスポットで充電して、歩きスマホでGPS(全地球測位システム)を駆使するので、迷うことなく確実に目的地に辿りつけるという。

「ヨルダンのシリア難民キャンプに取材に行った時のこと。『シリアに出る時は妻とバラバラだったけれど難民キャンプで出会うことができた』と話す男性を取材した際には、興味深々で『どうやってお会いしたのですか』と聞くと、『携帯で連絡を取り合いました』と言われてしまいました。そこに、どんな人間ドラマがあったのかと期待していたので思わずズルッとなりました(笑)」(池上氏)

 さらに、参加者からの質問コーナーでは、「どうしてメモも見ないで時間通りに話すことができるのか」と聞かれ、自身のプレゼンテーショーンの舞台裏も披露。その秘密とは──、

「30分で話をする時に扱えるテーマはせいぜい3つ。2つだと少ないし、5つだと覚えられない。3は魔法の数字なのです。だからキーワードを3つに絞り、そこからストーリーを組み立て自分の話言葉で解説すると説得力が出ます」(池上氏)

 世界が注目する「ロシア」をジョークも交えながら、わかりやすく解説。参加者も「そこが知りたかった!」と熱演を聞き入っていた。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」