芸能

大橋未歩アナ、星野源…急増する「若年性高血圧」、血圧はコレで簡単に下がる!

20151106kouketsuatsu

「犬神姫(わんこ)にくちづけ」「ヨメがコレなもんで」などで知られる漫画家の宮田紘次氏が10月22日に、34歳の若さで亡くなった。死因は高血圧からの脳内出血ということらしい。

 有効な対策は降圧剤だけ、とも言われている高血圧だが、実は安全かつ簡単に血圧を下げられる方法があったのである。脳卒中は中高年の病気と思われがちだが、テレビ東京の大橋未歩アナやミュージシャン・星野源らの発症が報じられるように、若年時の高血圧による脳内出血は増えている。

「不規則な生活、食やストレスなど、若年者の脳卒中にはさまざまな原因があります。夜中や朝方といった時間に脳卒中による突然死が起こりやすいとされているのは、この時間帯が最も血圧の変化が急激になるため。死亡率が75%にも及びます」(相模原中央病院・中野重徳名誉院長)

 対策としては運動や食事制限、降圧剤の服用が一般的。しかし、薬には副作用がつきものだし、運動や食事制限なども、ストレスが溜まってしまう。だが簡単に血圧は下げられるという。

「ツボを押すだけで簡単に高血圧を改善できてしまう」

 こう話すのは「ズボラでも血圧がみるみる下がる49の方法」(アスコム)の著者である渡辺尚彦医学博士だ。

 やり方はいたって簡単。手の指の股、つまり親指と人差し指が交差するところにある部分が、「合谷(ごうこく)」というツボ。その周囲をまんべんなくもみほぐすだけです。指の腹で3~5分ほど、痛いくらいの強さで揉む。痛みを我慢しながら続けていると、筋肉の硬い部分がほぐれ痛気持ちよくなり、上半身がポカポカしてきて、リラックスしてきます。前出・渡辺氏の著書にはこう書かれている。

〈この指圧を行なうと、1回で20~30mmHgくらい血圧が下がり、さまざまな心身の症状が改善する。ここを押せば、血圧ばかりか五十肩、頭痛、腰痛、歯痛、疲れ目なども改善する〉

 著書には他にも数々の、従来のイメージを大きく覆す楽しいやり方が述べられている。ガマンなし、挫折なし。読んですぐ効くお手軽テクニックばかりだから楽しい。

(谷川渓)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」