エンタメ

ギャンブルライター・浜田正則の「パチンコ必勝手記」“11月は1年の中でも「シブい月」打つなら新台より旧台を狙おう”

20151112y

◆月の指南「11月の戦略」◆

 11月は、1年で最も警戒すべき月です。同月は「第25回 全国パチンコ・パチスロファン感謝デー」が、11月13日(金)~15日(日)の3日間、開催されますが、この「ファン感」も、集客目的の策ですからね。

 そんな11月の戦略は、ズバリ「日和見」です。11月はシブい月であるうえに、今年は“改悪”と悪名高い新内規の機種が出るのが、この11月1日スタート。

 また、都内では非等価が施行される日でもあり、まさにいいトコなし‥‥なのですが、ピンチはチャンス。それら発令のマイナスイメージ払拭&ごまかし目的で、アケになる期待もあることを意識しておいてください。

 実際、蓋を開けてみないとわからないのですが、甘い営業になる可能性は50%ぐらい。けっこう高いと思いますよ。その際には旧台が狙い目ですね。

 新内規機は「これだけアケても全然出ない」などという、基本スペックの問題も懸念されますので、冒頭に記したとおり、「日和見」でいきましょう。

 11月は狙い目の新台なども特にありません。というのも、10月のシルバーウイークで旧内規機の駆け込み導入があり、12月はご存じ、歳末商戦。11月はこの“谷間”に陥ってしまったからです。

 というわけで、【1】新台入替だろうと打つなら旧台。【2】非等価など、新条例に基づくルール変更の把握をし、会員カードの貯玉を能動的に行う。この2本を柱に立ち回ってください。

◆実戦指南「11月11日」◆

 ところで、パチンコの聖なる日は「7月7日」と相場が決まっていますが、「ゾロ目」を旧イベントに設けていた店舗などにとっては、7月7日と同等に聖なる日がこの11月11日。

 そんなわけで、この“もう1つの聖なる日”である11月11日は、ゾロ目派の店を要チェック。冒頭に記した「ファン感」が過ぎ、そして勤労感謝の日を含む3連休が過ぎた翌週の平日はさすがに店が「シメすぎたことでの焦り」からの還元が期待できます。期待半分程度でのぞくのはアリでしょう。

 あと、そうです、そうです。これら「ゾロ目派」店舗で、強化月間になるのが、この「月」が「ゾロ目」になっている「11月」であることは、意外に知られていない事実。地味なんですけど、店側は律儀にそれを実践している場合がままありますので、ちょっと探ってみてください。

◆プロフィール 浜田正則(はまだ・まさのり) パチンコ生活歴29年。業界寄りの記述をする「パチンコライター」とは一線を画し、ファン目線で真実のみを文章につづる「ギャンブルライター」として18年目を迎える。漫画の原作者としても活躍しており、作品は多数。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」