芸能

「クローズアップ現代」改編報道で気になる“NHK美女アナ”トップは誰?「中高年層を釘付けにした井上あさひ」

20151126t

 今年4月に京都放送局に異動してからも根強い人気を誇る──。約4年間「ニュースウオッチ9」のキャスターを務め、端正なルックスで中高年層を釘づけにした井上あさひアナ(34)である。番組から姿を消すと、「あさひロス」が叫ばれるほどだった。

「報道局主管のニュースセンターで活躍していた時は、それだけプレッシャーもあり、こわばった表情をしていた。京都に異動後は柔らかい表情を見せるようになり、顔もふっくらしています」(NHK職員)

 井上アナは6月から月1回「NEWS WEB」で全国区に復活。この流れに乗って、「クロ現」で東京に本格復帰となるのか。番組関係者は渋い表情でこう話す。

「人気と実力があり、スタッフから待望論が出ているのは事実です。ただ、京都に行ってわずか1年で戻すのは難しいのではないか」

 透き通るような白い肌が特徴の森花子アナ(31)に太鼓判を押すのは、女子アナウオッチャー・丸山大次郎氏だ。

「今、最も注目しているNHKアナです。3月から『おはよう日本』のスポーツを担当。登場する時に後ろ姿を撮られるのですが、タイトなスカートの下半身がとても色っぽいんです。シャツもサイズが合っていなくて、小ぶりながらキレイなバストの形がくっきり。ぜひ夜の時間帯で見たい逸材です」

 もう1人、期待されるのは、過去に「打倒、有働さん」と発言して話題になった寺門亜衣子アナ(30)だ。夕方の「ニュース シブ5時」でキャスターを務めるが、視聴率は苦戦している。

「彼女の本領が発揮されるのは、ロケ現場です。『クロ現』に抜擢されたら、スタジオの外に取材に行ってほしい」(前出・丸山氏)

 3月まで出演していた「おはよう日本」では、腰痛改善のヨガを紹介。テニスボールをお尻の下に置いてあおむけに寝転がると、大胆に股を開いて「気持ちイイ‥‥」と、早朝から恍惚の表情を見せたのだ。また、体をほぐす運動を体験した際には、ホットパンツとタイツをはいているにもかかわらず、股間部分には、縦に深く怪しげな1本の線を走らせたことも‥‥。

 その寺門アナの「標的」である有働アナを、制作スタッフは「大穴」候補にあげた。

「『あさイチ』での役割は果たしたとの空気が局内にあるのは確かで、電撃異動があるかもしれません。NHK初の女性会長を狙っているとの声も聞きますが、本人はまだ現場第一主義。最近も正しいお風呂の入り方を伝えるロケで『私が入って確かめてみる』と言って服を脱ごうとした。スタッフが慌てて止めましたよ」

 有働アナと並ぶダークホース的存在なのは、「凛として清楚」な容貌ながら、「ただただエロい」と、内面からあふれる色香が局内で評判の小郷知子アナ(37)である。

「画面で見ても色気十分ですが、職場ではさらにエキゾチックな雰囲気。夏は胸元がパックリと開いたブラウスを着て、目が合うとゾクゾクする。彼女が廊下を歩くと、ハッとしてみんな道を開けるほどです。当番で局に泊まる時はサンダルにジャージ姿で、そのギャップにまたゾクゾク」(前出・NHK職員)

「NHKニュース7」の土日キャスターとして3年間活躍し、14年4月から産休中だが、「早く復帰してほしい!」と熱い声が寄せられているのもうなずける。来年4月、電撃復帰なるか。そして「夜のお立ち台」に上るのは──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」