芸能

天才テリー伊藤対談「林寛子」私、子役の頃からかわいかったです

20151203i-2

●ゲスト:林寛子(はやし・ひろこ) 1959年、東京都生まれ。4歳で児童劇団に所属し、芸能活動を開始。67年、NHK朝の連続ドラマ「旅路」に出演し、注目を浴びる。73年、「君こそスターだ!」(フジテレビ系)の第1回グランドチャンピオンに輝き、翌年「ほほえみ」で歌手デビュー。75年、「素敵なラブリーボーイ」の大ヒットで一躍トップアイドルに。07年には東京・大田区に「林寛子の店 カラオケサロン ラブリー寛寛」をオープンする。14年、江藤博利とのプロデュースによる舞台「昭和歌謡コメディ~築地そば屋笑福寺~」を旗揚げし、年2回の定期公演を行う。第4回公演は12月17日~20日、築地本願寺内ブディストホールにて開催。みずから作詞を手がけた江藤とのデュエット曲「ラブリーボーイはみかん色」が、12月にCD発売予定。

 名子役からキャリアをスタート、70年代は人気アイドルとして活躍した林寛子。現在も芸能活動を活発に行い、さらには自身でカラオケサロンや舞台も展開、歌と笑いで多くのファンに夢を与え続けている。そのあまりのパワフルさに、対する天才テリーも押され気味!?

テリー お、すごくかわいい服だね!

 わ~、うれしい! いつもオシャレなテリーさんに負けないように、頑張って着てきたんです。最近のライブや自分のお店で歌う時の衣装なんですよ。

テリー ああ、あのカラオケサロンだ。テレビで紹介されてるのを何度か観たけど、いつもお客さんがいっぱいで繁盛してるみたいだね。やっぱり、昔からのファンが多いの?

 そういうお客さんも、もちろんいらっしゃいますけど、最近はインターネットの時代ですからね。「ニッポンの楽しいカラオケ店」って検索すると、うちのお店がヒットするらしいんですよ。

テリー へ~、それはスゴい。海外からも注目されているんだ!?

 ですから、私のことを知らない海外のお客さんも来てくださったりするんです。遠いところだとジンバブエとか(笑)。

テリー そりゃ確かに遠いわ(笑)。

 それ以来、「遠いからお店に行けない」なんて言う方には「ジンバブエから来るより近いでしょ?」って、よく冗談で返すんですけどね(笑)。

テリー ハハハ、でも若い頃にテレビで観ていたアイドルとそんなふうに気軽に会えるなんて、考えてみれば夢のようだよなぁ! お店に行けば、いつも寛子ちゃんに会えるの?

 公演や番組出演などと重ならないかぎり、基本的には毎日お店に出ていますし、毎日ミニライブもやっています。

テリー タレントと経営者という、2つの立場があるわけだけど、今はどちらかを優先している感じ?

 いえ、私の中では両方がリンクしてるので、どっちを優先ってことはないですね。お店を始めた理由も「いつも歌える場所があればいいな」と思ったからなんですよ。やっと地に足をつけられる、大事な私の居場所ができたなって感じです。

テリー ホントに歌が好きなんだね。だけど、アイドルより先に子役としてデビューしたんでしょ?

 そうですね。父がそういうのが好きだったみたいで、何かの応募チラシを見て、4歳の時に「劇団日本児童」に入れられたんですよ。それでお稽古をしながらオーディションに通う、みたいな。当時は「面接」っていう言い方をしていましたけどね。

テリー 寛子ちゃんぐらいかわいかったら、すぐ人気者になったんじゃない?

 そんなことないですよ、って謙遜したいんですけど、ホントにそうだったんです(笑)。小学校の低学年ぐらいになった頃には、面接会場に私がいると、「あの子がいると、役を持っていかれるからもうダメだ」って煙たがられる感じで。

テリー 小学生の面接荒らし、かっこいいな(笑)。

 でも、私は「ケンちゃん」「チャコちゃん」みたいな、子役キャラクターのネームバリューを持たなかったので、それは今考えるとラッキーでした。

テリー そうか、キャラクターが有名になりすぎると、逆に大変そうだもんな。

 子役のイメージが固まってしまうと、世間はそれしか求めなくなるし、それが自分自身の成長の妨げになってしまうところもありますからね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」