社会

“強制出廷”させられた号泣議員・野々村被告は丸坊主で記憶も「毛頭なし」のはずが…

20160211g

 政務活動費913万円をだまし取ったとして、昨年の大号泣会見、そして初公判ドタキャン──。1月26日、ネットでは「ののチャン」とも呼ばれる“人気者”、元兵庫県議・野々村竜太郎被告(49)が「勾引」手続きによる強制出廷させられ、“やり直し裁判”が神戸地裁にて行われた。

 黒縁眼鏡に濃紺のスーツ、そしてカツラとも噂された頭部は丸坊主だ。

「この世の中を~ッ! ウワァ~ン!」と大号泣した会見以来、久々に見せたその姿は異様だったが、世界中にインパクトを与えた“ののチャンぶり”は健在だった。

 裁判時間は午前10時半から午後4時までと、たっぷり時間が取られた。

 傍聴人の一人が言う。

「お金は返したし、県議も辞任した。だから本人は、終わったことだと、どこかで思っているのでしょう。悪いことをしたつもりがないから、全面否認して、あとは『記憶にございません』。真っ向から検察官、裁判所を敵に回しましたね」

 確かに、野々村被告は起訴内容を全面否認し、弁護士質問に対しても「記憶にございません」「思い出す努力を続けていますが、思い出せません」などと90回以上も繰り返したのである。

 あげく裁判長には3回も「あのね、パッパと答えてくれませんか」などと叱責され、野々村被告の“持ちネタ”か、「不安になると右耳でしか聞き取れない」とまで弁明し、昨年、医師に診察してもらって記憶障害の可能性があると診断されたことを明かした。

 ならば、頭髪同様に記憶も「毛頭なし」のはずだが‥‥。

「昨年12月9日だという、その診察日をはっきり覚えているんですからね。また、経費書類の筆跡は認めておきながら、『警察官が書き換えた』などと発言したのも、凡人にはとうてい理解できない。“自分は悪くない”という姿勢ばかりがうかがえました」

 こう語る司法担当記者が続けた。

「お金は返していますし、在宅起訴で罪を認めれば、ここまでもつれることもなかったでしょうね。にもかかわらず初公判でエキセントリックな言動を繰り返し、刑事事件が得意な担当弁護士も大変だと思いますよ。いきなり否認でしたからね。ここまでやるとは、笑うしかないでしょう」

 気になるのは、先に触れた記憶障害の信憑性だろう。取材を続ける別の記者が明かす。

「高機能自閉症というのがあるんですが、これは専門家に診察してもらわないとなかなか判断しにくいものです。でも、今の野々村被告なら言動といい行動といい、当てはまるかもしれません。とはいえ、初公判後に彼の実母は息子の病気に関して聞かれると、激怒して否定していた。病気が証明されれば、息子が裁判で有利になるかもしれないのにですよ‥‥」

 公判で野々村被告は城崎温泉への出張について問いただされると、べそをかきそうな表情になったが、よほど実母のほうが泣きたい心境なのかもしれない。

「本当に自分が何を言ったかなんて、考えてないのでしょうね。あんな被告は初めて見ましたよ。判例では本来なら付いた執行猶予が、なくなったと考えていい。裁判官に悪印象を与えてしまった結果、3月25日まで2カ月間の勾留。次回の公判にも出廷しない可能性があると判断されての決定でしょう。恐らく判決は1年数カ月でしょうが、実刑となればつらいですよ。それをどれほどわかっているのか聞いてみたい。次の公判でもこのまま自分のスタイルを貫いたら、ある意味すごいですよ」(前出・司法担当記者)

 次回公判は2月22日。裁判所でしか姿を拝めない“ののチャン劇場”は、また新たな波紋を巻き起こすのだろうか。

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」