芸能

名作妖艶シネマ「このセリフが悩ましかった!」(4)「女優を知り尽くした三者」座談会-その1-

20160421u

 何年、何十年が経とうとも、甘美な映像記憶が消えない名作がある。映画評論家・秋本鉄次氏、映画ジャーナリスト・大高宏雄氏、映画パーソナリティ・コトブキツカサ氏の「女優を知り尽くした三者」が、こだわりのワードを語る。

秋本 やはり、こういう企画になると欠かせないのは松坂慶子(63)。数ある濡れ場作品があるけど、菅原文太とのカラミを見せた「青春の門」(81年、東映)が秀逸。

──後妻として、息子がいる文太の家に嫁いだ美貌の持ち主。

秋本 息子を寝かしつけている浴衣を文太が後ろ手にはだけさせ、そのまま乳房をもんで側位セックスに。これが彼女にとって初めての本格的な濡れ場で、切なげに「信介が起きますから‥‥」と言ったセリフは忘れられない。

大高 エネルギーを感じさせたのは渥美マリ(65)の「でんきくらげ」(70年、大映)ね。愛人だった西村晃が死に、このままでは遺産が入らない。そこで恋人の川津祐介を相手に、ラブホテルで子作り偽装のためのセックス。そこで「みんな食べて」「食い殺してやりたい」と、燃焼しつくす。しかも、回転ベッドがぐるぐると回り出すのは、増村保造ならではの演出。

──倒産末期の大映を支えたといえば関根恵子(61)も忘れられません。

大高 同じく増村監督作の「遊び」(71年、大映)がセリフとしてはすばらしい。自分の姉が病気で亡くなったこともあり、若い恋人に「お姉ちゃんのぶんまで抱いて」と迫るシーンは、女の業を感じさせました。

秋本 まだ16歳くらいで、どんな作品でもヌードを見せてくれた。いい時代でしたね。

──逆にデビューから12年後、三十路で初ヌードを見せたのが小柳ルミ子(63)の「白蛇抄」(83年、東映)です。

秋本 老住職の若山富三郎の後妻になるが、若山は半身不随で性的に不能。その息子の杉本哲太に性欲をぶつける。杉本の体に乗って「堪忍ぇ」と声を漏らす。ルミ子の圧倒的な肉体と合わさり、とろけるような言い回し。

──歌謡大賞にも輝いた歌手が、あそこまで妖艶なカラミを見せたことに拍手喝采でしたね。

秋本 キャリアは長くても、コケティッシュな雰囲気を持ち続けているのが秋吉久美子(61)。

──70年代のデビュー直後からヌードの作品は数多いですが。

秋本 しっとりとした色気が加わった85年の「ひとひらの雪」(東映)がオススメです。着物の裾を津川雅彦にめくられ、5分にも及ぶ長尺のカラミ。荒々しくバックから迫る津川に対し、秋吉が「ヤクザにしないで‥‥ください」と懇願する表情は、黒の着物も合わさって悩ましかった。同じく喪服エロスでは、社会現象になった「失楽園」(97年、角川映画)の黒木瞳(55)もいい。通夜の晩に役所広司に体を求められた黒木が「してあげますから、今日は許して」と言ってフェラに移行。それでも「‥‥ください」と言って、やはりセックスを求めた名場面でした。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」