芸能

名作妖艶シネマ「このセリフが悩ましかった!」(5)「女優を知り尽くした三者」座談会-その2-

20160421v

コトブキ 世代的に僕は若いので、最近の作品でチョイスすると、神楽坂恵(34)ですね。夫となる園子温が撮った「冷たい熱帯魚」(11年、日活)で、凶暴な村田(でんでん)に「脱げよ」と追い詰められ、そのうち殴られて、感じ出して「もっと殴ってください」と懇願。神楽坂の見事なバストもそうですが、夫が妻のそういうシーンを撮るという構図もそそる。

──やはり、妖艶なセリフに胸の大きさは最高のマッチングですね。

秋本 それで思い出したのは、ひし美ゆり子(68)が「新仁義なき戦い 組長の首」(75年、東映)で演じたヤクザの情婦役。

大高 あれは傑作だった。抱かれた男が次々と死んでゆくから「下がりボンボン」と呼ばれている女。

秋本 菅原文太の前で、裸でベッドに横たわり「あんたは前からね、それとも後ろからね?」って迫る。

──死にたくないものだから、誰もがバックでしかやらないとこぼしていましたね。

秋本 ひし美の豊満なおっぱいがすばらしいし、「後ろからね?」と言う時は尻を突き出している。やっぱり、セリフに肉体の露出がプラスされると、説得力がまるで違う。

コトブキ 昭和のエロスを再現したとして、単館系の上映にもかかわらず、かなりの観客を集めたのが「海を感じる時」(14年、ファントム・フィルム)の市川由衣(30)ですね。

──かつてのアイドルが、本格的な濡れ場に挑んだと話題になりましたね。

コトブキ 完全なヌードを見せたし、恋人(池松壮亮)に対して「私、してくれなきゃ帰れない」と口にする。男の気持ちが冷めつつあるのを、体でつなぎ止めようとするセリフでした。

──今の世代の女優だと、二階堂ふみ(21)も評価が高いですね。

コトブキ 父と娘の禁断の愛というテーマに挑んだ「私の男」(14年、日活)ですね。父(浅野忠信)に向かって「お父さん‥‥しよう」と言うセリフは有名だけど、それ以上に「あの人は心が欲しいんだ。だからあげたんだ」という立場の逆転を表す言葉。ゾクッとしましたね。

秋本 イメージを一新させたという点では吉本多香美(44)もすごかった。ソープ嬢に扮した「皆月」(99年、日活)は忘れがたい。

──北村一輝にサラダオイルを塗りたくられて、アナルを犯される伝説の場面がありました。

秋本 セリフとしてはソープの客として知り合った奥田瑛二との濡れ場がいい。正常位で交わりながら「キスして、かき回して!」と絶叫。最後に奥田が再びインサートしようとすると「私を捨てちゃイヤだよ」と泣き出すセリフもリアルに響きましたね。

──ただ脱ぐだけではなく、脚本の質に左右されますね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」