芸能

前田敦子と大島優子「国民的ライバル」の激闘2250日(6)「優等生」でずっと悩んでいた

 大島優子は1988年10月17日生まれの23歳。栃木県に生まれ、子役・ジュニアアイドルとして活動をしていた。進路に迷う時期でもあった17歳の時、「ラストチャンス」と思ってAKB48の第2期生オーディションを受けて合格した。
 AKB48に入りたての頃は栃木から通いながら芸能活動を続けていたので、両立させるのに苦労したという。だが、芸歴が長いこともあって、年長者や業界関係者との接し方をわきまえていただけでなく、ダンスなどのパフォーマンスも群を抜いていたため、たちまち中心メンバーとなり、人気も上がっていった。
 2期生は、1期生とは初ステージが4カ月しか変わらない。しかしファンからは何かと比較され、認めてもらえなかった時期があった。そんな中で2期生たちで作られた「チームK」は少しずつ人気を勝ち取っていく。大島もその中心的メンバーであった秋元才加(23)、宮澤佐江(21)らとともにチームを引っ張り、体育会系でざっくばらんに本音を言い合い一つのことに向かって突っ走るチームになっていった。
 07年には、1期メンバーとも公演することになった。加えて前田と同じ事務所に所属することで、2人の距離も急速に縮まっていく。この頃から、2人はライバルとして意識せざるをえない立場になっていった。
 09年の第1回選抜総選挙では、かなりの票差で前田に完敗。翌年はわずか597票差で1位となった。
 大島の握手会に行くと、「まるで友達のよう」とファンは口々に言う。人懐っこい性格と、何事も一生懸命やらないと気が済まない性分がグループ内でも頼られ、ファンからも支持されている。業界関係者からの支持も絶大だ。有名になっても初心を忘れず分け隔てなく接してくれる性格なので、彼女を悪く言う人は誰一人としていない。
 それでも大島には悩みがずっとあった。優等生としての悩みだ。それが初めて1位になった2回目の総選挙の時に明かされた
「秋元(康)さんにはいつも『お前は期待値が高いから、それ以上のものが生まれてこない』と言われてきました。じゃあ、どこを伸ばせば私はMVPを取れるのかずっと考えてきました。いつも2位の大島優子としてやってきて、もちろん今年もきっと下がるだろうと思っていました。こんな光栄なことはありません。
 去年は『背中を押してください』と言いました。でも、今年は1位という順位をいただいて、背中を押してくださいとは言いません。ついてきてください」
 何事にもそつがない優子の苦悩が初めて明かされた瞬間だった。

カテゴリー: 芸能   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」