社会

1時間以上の昼寝を頻繁にする人は早死にする!?ケンブリッジ大学が驚きの発表

20160702hirune

 海の向こうからとんでもないニュースが飛び込んできた。頻繁に昼寝(1時間以上)をする人は、しない人に比べて寿命が短いという。昼寝は体にいいのではなかったのか?

 ケンブリッジ大学が40歳~79歳のイギリスの男女1万6000人を対象に13年間調査した研究の結果を発表した。それによると、1時間以上の昼寝をしている人は、そうでない人に比べて早く死ぬ確率が32%も高いことが確認されたという。厚生労働省は「健康づくりのための睡眠指針」でこう指摘している。

「午後の眠気による仕事の問題を改善するのに昼寝が役に立ちます。午後の早い時刻に30分以内の短い昼寝をすることが、眠気による作業能率の改善に効果的です」

 多くの学者が、慢性の睡眠不足は健康を阻害する、と力説しているが、ケンブリッジ大学の研究チームは以前に、42歳~81歳のイギリス人1万人を対象に行った調査では、8時間以上の睡眠が脳卒中のリスクを46%高めることがわかった、と発表。8時間以上寝ていると答えた人の脳卒中リスクは、6~8時間と答えた人の2倍だったというのだ。しかし、長い時間の昼寝や、8時間以上の睡眠が健康を阻害する原因はまだ明らかではないという。心血管系疾患のリスク因子とは異なる何かが存在する可能性があるのだ。東洋医学を研究する整体師の青山義雄氏は言う。

「30分以上の昼寝は、いわゆるノンレム睡眠になってしまうので、疲れが取れるどころか、逆に疲れがたまってしまう。また、睡眠不足は代謝を阻害しストレスホルモンを高めるといわれていますが、長時間の睡眠もリスクを高めてしまう。つまり、なんらかの体内の異常、体調不良が長時間の睡眠を求めていることが考えられるのです」

 どんな睡眠でもいいというわけではなく、睡眠の質が健康の鍵を握っているようだが、睡眠時間の長さも健康のバロメータのようなのだ。1時間以上の昼寝や8時間以上の睡眠が続くようなら、どこか体に異常があるのかも。早急の検査をお勧めする。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」