スポーツ

リオ直前!あの「五輪ヒロイン」が語る灼熱の激闘秘話!(3)「柔道・山口香<ソウル>」

20160804i

 日本のお家芸ではあるが、五輪の女子柔道の歴史は意外に浅い。昭和最後の開催だった88年のソウルが初採用で、先陣を切ったのが山口香(51)だった。

──初回のみ公開競技ながら、ソウルで女子柔道が五輪の歴史に加わりました。

山口 その代わり‥‥というわけではないけど、男子の「無差別級」がなくなったの。

──駆け引きですねえ、日本の伝統種目を1つ失ったとは。それでも、女子柔道が始まったことは、現在までのメダルラッシュを思えば正解です。

山口 女子の競技数って、今でこそ男子と差はないけど、どれも歴史は浅いの。ロスでマラソンとシンクロ、ソウルで柔道、アトランタでサッカー、アテネでレスリングが始まった形ね。

──スポーツの世界は“男尊女卑”が長かったんですね。さて「女姿三四郎」と呼ばれ、世界選手権を初めて女子で制したのが山口選手。84年のウィーンで、52キロ級で快挙を達成。

山口 私は小さい頃から男子を相手に練習してきたからね。そういえば「女三四郎」という言葉も、私以降はいないと思わない?

──確かに谷亮子の出現以降は「第2のYAWARAちゃん」という表現が多いかもしれません。

山口 だったら私が独占しちゃおう(笑)。

──あっ、アテネと北京で63キロ級の金メダルに輝いた谷本歩実も「女三四郎」でした。

山口 谷本か、ああいう華のある選手がなかなか出てこないのも寂しいね。

──さて記念すべきソウルですが、女子は5人の選手が出場しました。

山口 佐々木光の金メダルを筆頭に、女子は5人全員がメダルを獲ったのよ。ただ、この大会では男子が不調で、特に中量級までが、期待された選手がことごとくコケて‥‥。最後に斉藤仁さんが95キロ超級でようやく金メダルだったけど、それでもムードは“お通夜”みたいだったわね。

──女子が健闘しても?

山口 まだ公開競技だし、男子は背負ってきたものが違うから。これがオリンピックなんだなって思った。

──ところで「女三四郎伝説」として、計量でリミットを超えると、全部脱いで臨んだという話がありますが。

山口 うん、1回だけね。まあ、脱いでも減るものじゃないしね(笑)。女子のアスリートにとっては「17歳の壁」というのがあるのね。ちょうどその頃に女性の体になろうとして、競技には邪魔な脂肪がついてくる。それをコントロールするのも女子の仕事なの。

──よくわかりました。さて、現在は母校の筑波大学で体育系准教授として活躍されています。以前は同大の柔道部女子監督もされていましたが。

山口 今も副部長の籍はあるけど、指導は監督に任せている。ただ、私からずっと続いていた五輪の出場枠が、今回はついにとだえてしまったの。それはゆゆしきことで、今からハッパかけてますよ。次の東京五輪には必ず出せと。

──女三四郎の目に戻っていますね(笑)。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」