スポーツ

リオ五輪直前祈念!ヒロインたちが発した「歴史的名セリフ」の裏ドラマをプレイバック!

20160804l

 五輪とは、すなわち「記憶」である。圧倒的な記録や手に汗握る名勝負もそうだが、選手が発した「偽らざる名セリフ」こそ心に残る。そしてさらに、思いもよらぬ“続き”が待ち受けていようとは‥‥。

 五輪史に残るシンデレラガールが、92年バルセロナで金メダルに輝いた岩崎恭子だろう。

「今まで生きてきた中で、一番幸せです」

 わずか14歳で200メートル平泳ぎを制し、ピュアな言葉が日本中を感動させた。ただし、あまりにも注目されたため、ストーカーや嫌がらせの電話に悩まされるようになる。

「金メダルなんて獲らなければよかった。練習をサボれば注目されないだろう」

 そう考えて練習に身が入らず、ついに自身の記録を超えることはなかった。現在は結婚して1児の母となり、再び「一番幸せ」に包まれている。

 同じく競泳では、00年シドニーの400メートル個人メドレーで銀メダル獲得の田島寧子がいる。直後のインタビューで、本音を漏らした。

「めっちゃ悔しい! 金がいいですぅ~!」

 流行語になるほど支持されたが、翌年に引退して「女優転向」を宣言すると、一気にバッシングの嵐となった。田島自身は地道に演技派女優を目指したが、非難に耐えきれず、6年で引退した。

 流行語大賞に選ばれるほど浸透したのは、96年アトランタでマラソンの銅メダルに輝いた有森裕子だ。前回のバルセロナでは松野明美との激しい代表争いの末、銀メダルに。2大会連続のメダリストとなった瞬間に語った言葉がこれだ。

「初めて自分で自分をほめたいと思います」

 フォーク歌手・高石ともやの詞を引用したものだが、むしろ衝撃は98年1月に結婚した夫、ガブリエル・ウィルソンの発言。

「I was gay(僕はゲイだった)」

 新婚気分を吹き飛ばす会見だったが、それでも有森は意地で結婚を強行。ただし、4年前に離婚に至ったようだ。

 五輪の申し子である谷亮子は、旧姓の田村亮子時代から名セリフを連発した。

「最高でも金、最低でも金」(00年、シドニー)

「田村で金、谷でも金」(04年、アテネ)

 その言葉どおりに谷亮子は、女子柔道48キロ級で連覇を達成。92年のバルセロナと96年のアトランタでは、あと一歩のところで涙を飲んだだけに、自分を鼓舞するための“暗示”をかけたのだ。

 そして出産後の08年、北京を前に──、

「ママでも金」

 代表選考を巡って紛糾したが、母となった谷は粋な宣言。ただし、最後の舞台は銅メダルに終わり、有終の美は飾れなかった。

 最後は、日本陸上界悲願のマラソンで金メダルをもたらした00年シドニーの高橋尚子である。

「すごく楽しい42キロでした」

 Qちゃんらしく明るく語ったが、まさか、翌アテネの大会で代表漏れしてしまうとは、夢にも思わなかっただろう。

「“専門家”が選んだんだから」

 小出義雄監督の精いっぱいの皮肉もまた、隠れた名セリフである。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」