エンタメ

早世のマドンナたち③ 夏目雅子 死の12年後に公開された幻のヌード秘話(1)

 美しかった。美貌だけではなく、生き方そのものが一片のくもりもなく美しかった‥‥。デビューから10年も経たずに散った「ひまわり」は、今なお、男たちを魅了してやまない。豪邸に住む令嬢が芸能界の門を叩き、やがては大胆な見せ場にも挑んだ。令嬢は、いつしか〈炎の女優〉になったのだ─。

ためらいもなく“裸体”を披露

「雅子ちゃん、ちょっとバスタオルを外してみてくれる?」

 CM撮影の合間に、写真家の田川清美は声をかけた。田川はまだアシスタントの身ではあったが、カネボウ化粧品のチュニジアロケに参加していた。

 その問いかけに、浜辺でデッキチェアに座って休んでいた夏目雅子は、何のためらいもなくバスタオルを取り、田川が向けるカメラに笑顔を見せた。その上半身は、陽に焼けてはいるが完全な裸体である。

 それは77年2月のことだった。正確には夏目ではなく、本名の小達雅子として参加した。当時は化粧品メーカーの商戦が激化しており、このCMが「夏の目玉商品」だったことから、公開時には「夏目雅子」と改名された。

 当時、18歳の雅子が堂々と素肌を見せたことを、田川はこう話した。

「あのロケは日本からパリ、そしてチュニジアに渡るコースだった。それが、ちょっとした手違いから僕や雅子ちゃんなど何人かがパリで3日ほど足止めを食った。その待ち時間が縁で、彼女と家族ぐるみのつきあいになったんですよ」

 このCMのディレクターを務めたのが、後に雅子の伴侶となる伊集院静だ。そして田川もライフワークとして、亡くなる直前まで雅子をフィルムに焼きつけてきた。夏目雅子として名前を知らしめた「クッキーフェイス」のCMは、同時に男たちとの深い縁をもたらした作品でもあった。

 音楽プロデューサーの酒井政利もまた、同CMのテーマ曲を雅子が歌うということで作業をともにしている。「歌は結局、あの1枚きりでしたが、楽しそうにレコーディングしていました。プロの歌い手ではないけど、さわやかさがあふれていました」

 公の場で再会したのはそれから7年後、酒井が長らく育ててきた郷ひろみと夫婦役で共演した映画「瀬戸内少年野球団」(日本ヘラルド)のロケだった。すっかり大人の女優になった雅子に、酒井は〈美人薄命〉という言葉が浮かんだが、それは1年後に現実のものとなってしまう‥‥。

 こうした男たちと出会った当時、雅子は横浜・山手の高級住宅街にある250坪の邸宅に住んでいた。実家は六本木で輸入雑貨店を営んでおり、名門の東京女学館に小学校から短大まで通う「お嬢様」だった。

 それでありながら、あわやバストトップが見えそうな「クッキーフェイス」のポスターは衝撃だった。田川は、その撮影を引き受けた雅子の「思い切りのよさ」を見た。

「もともとCMは、フランスの名優であるジャン・ポール・ベルモンドがメインで、雅子ちゃんは添え物的なコンテだった。ところが、海外ロケに出たとたん、ベルモンドがキャンセルしたと知らせが入って」

 それは本当にアクシデントだったのか、あるいは最初からベルモンドなど存在しなかったのかは今もわからない。ただ、海外で雅子の露出が突然、アップしたことは事実である。

「海外ロケについて行きたいと言うほど心配していたお母さんに、彼女は電話することもなく、あのシーンを引き受けた。ここまで多くの人が動いている現場で、自分1人がイヤと言ってもしょうがないと腹をくくっていました」

 田川は、相手の立場になって物事を考えられるのが夏目雅子の最大の魅力だと思った。

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
2
これも「ラヴィット!」効果…TBS田村真子アナ「中日×巨人で始球式」に続く「次に登板するアナウンサー」
3
日本人に大打撃!タイ政府「外国人締め出し」で長期滞在とビザ取得が困難に…そして口座凍結まで
4
ヤクルト・村上宗隆「上半身のコンディション不良」って何?「ポスティング移籍金」に影響するからと…
5
【NHK朝ドラ】今田美桜と河合優実の「見事なあんぱん」が弾む出色CMがコレだ!