特集

脂っこい食事を我慢するだけではダメ!気になる血中コレステロールに「リコピン」がいい理由

Sponsored

20161004kagome_main

 日本人間ドック学会によると、いまや3人に1人がコレステロールの指摘を受けると言われており、その割合は男性が40代から増えはじめ50代が最も多く、女性は50代でさらに増加する傾向にあるという。運動不足や食生活の変化で年々コレステロールを指摘されやすくなっているというから、アサ芸世代にとっては他人事ではない。

 しかも問題は、こうしたコレステロールの指摘を受けた多くの人が「ならば脂っこい食事を我慢して、悪玉コレステロール値さえ下げればいい」といった間違った認識をしていることだ。

 実は血中コレステロールには、よく聞く善玉(HDL)コレステロールや悪玉(LDL)コレステロールのほかにも複数のコレステロールが存在する。これらは多くても少なくてもカラダに支障をきたすため、どれもが適切なバランスで血中内にあることが大切だというのだ。

 しかし、なかでもコレステロールを全身に運ぶ悪玉(LDL)コレステロールの数に対し、余分なコレステロールを回収する役目である善玉(HDL)コレステロールが少なくなると、残ったコレステロールは血管内に溜まり、健康を脅かす原因にもなりかねないという。

 そこでいま注目されているのが、血中の余分なコレステロールを回収する、善玉(HDL)コレステロールを増加させるという「コレステロールケア」だ。

⇒すぐに試せるコレステロールケアはこちら!

 そもそも善玉(HDL)コレステロール値を増やすことは、従来とても難しいと言われてきたという。なぜならば、善玉(HDL)コレステロールを増やすには、習慣的な運動や禁煙などが推奨されており、残業続きで日々多忙な働き盛りのアサ芸世代にとっては一苦労。なにより年齢を重ねるにつけ運動習慣を継続するのは意外と大変だというのが正直な話しだからだ。

 しかし昨今の研究で、この善玉(HDL)コレステロールが“ある成分”を摂ることで増加するということがわかってきた。

 それがトマトに含まれる「リコピン」だ。世界中のリコピン研究成果を検証したところ、トマト(トマトソース、ジュース等)を毎日継続的に摂取した場合、8週間後には血中の善玉コレステロールの濃度が増加したことが確認されているのだ。

 まさに日頃の不摂生な生活習慣から血中コレステロールが心配なアサ芸世代には、心強い健康成分といえるだろう。

 今では手軽に「リコピン」を摂取できる、リコピンのサプリメントでは日本初の機能性表示食品も発売されている。こうしたサプリを継続的に利用することで、手軽にリコピンを摂取できるというから、なんともありがたい。

「そう言えばコレステロールが気になってたんだよなぁ」と思っていた諸兄には、まさに打ってつけの健康成分「リコピン」。

 そろそろ何かしないと‥…と思っていたならば、まずはコチラのサイトでリコピンの効果を学び、日常にどう取り込んでいけるかを考えてみるのもいいかもしれない。

⇒リコピンの効果を詳しく知りたい方はこちら

PCの方はこちら

SPの方はこちら

Sponsored by カゴメ株式会社

カテゴリー: 特集   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」