社会

苦しまずにあっさりと…「ピンコロ往生」こうすればできる!(2)健康オタクになるのが近道

20161006j2nd

 続けて「誕生日ピンコロ」のケースを。

 99歳で亡くなった元書道家の男性・Tさん。新聞を毎日隅から隅まで読み、話題には事欠かないくらい頭もしっかりしていた。健診でも大きな病気は見つからない。「白寿」を迎えるとあって、子供や孫たちが誕生日にお祝いの会を計画。ところが、その3日前に倒れ、寝込んでしまう。やむなくTさんのベッドを前に10人以上の子や孫が集合して、おのおのが挨拶。全てが終わって30分ほどすると、安心しきったTさんは息絶えた。

 高齢になると、よく誕生日の当日や翌日に亡くなるらしい。久しぶりに家族みんながそろって興奮し、血管が破れたりするためだ。本人としては祝福されたあとに旅立てるのだから、決して不幸な話ではない。

「ピンコロで逝きたければ、まず90歳まで元気で長生きするのが最も確率が高い。体全体がバランスよく衰えているので、自然に苦しまずに逝きやすいですね」(米山氏)

 そのためには生活習慣病にならないように、酒もほどほど、タバコも吸わず、適度な運動がいいそうだが、実はそんな健康的な生活をしている人が、90歳どころか、70代でみごとなピンコロ死を遂げる例も少なくない。

 歯科医をしていた70代の男性・Hさん。職業柄、体のケアは大事にし、スポーツジムで汗を流すのが日課。ジムから帰ると、ビールを飲んでマッサージ器にかかるのも毎日のことだ。ところがある日、朝までマッサージ器に座ったままのHさんを、妻が発見した。

 これはジョギング中に死亡する例があるのと同じ、ショック死のようなものだ。

 70代で亡くなった元薬剤師の男性・Oさんも典型的な健康オタクで、山登りが趣味。健康食品を試すのも大好きだ。肉は体に悪いからと菜食主義を通し、「野菜は根っこや葉っぱまで食べなきゃ」が口癖だった。健診も異常なし。それが突然、脳梗塞で倒れ、わずか3日後に亡くなった時には、思わず周囲も「あの健康好きの人がね」と驚いた。

 健康にこだわりすぎれば、あるいはピンコロへの道も開けるのかもしれない。

 デイサービスの現場で働くスタッフは言う。

「ここまで来たらオレの人生は終わり、と達観しているようなお年寄りはアッサリと死にますね。介護を受けるのが大嫌いだった80代のおじいちゃんがそうでした。『みんなに迷惑をかけたくない』が口癖のおじいちゃんもそう。そういうことを、気を引こうと、これ見よがしに家族の前で言うこともなく、『故人は生前、こんなことを話していました』と伝えて家族が驚くというパターン。家族のことを思いやるような人は、スコンと死ぬ率が高いです」

◆山中伊知郎(健康ジャーナリスト) 1954年生まれ。著書に「ぽっくり往生するには」(長崎出版)など。友人たちと「ぴんころ倶楽部」なる団体を設立し、ピンコロ往生を実現した人たちのエピソードを集めたブログ「ピンコロ往生伝」を運営。10月4日(火)に新宿・ゴールデン街「ビッグリバー」にて午後7時から「ピンコロ往生を語る会」開催。どうすればピンコロ往生できるかを、徹底的に語り合う。参加者募集中。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」