スポーツ

プロ野球「FA・トレード」裏切りと皮算用のマル秘交渉現場!(3)オリックス・糸井は涙した過去が…

20161124v

 糸井にはオリックスが「4年総額18億円」という破格な条件を提示していると見られるが、11日時点で阪神移籍が決定的と見られている。裏で暗躍するのが、メジャーで活躍するダルビッシュ有(30)、前田健太(28)、岩隈久志(35)なども兼任するエージェントの存在だという。だが、球界では一癖ある人物として知られているようだ。さるパ・リーグ関係者が語る。

「糸井はダルビッシュに紹介された義理を重んじ、彼に全てを任せてきました。その結果、12年オフ、エージェントが用意した敏腕弁護士が年俸やメジャーへのポスティング移籍を強硬に要求し、古巣・日本ハムと衝突した」

 糸井は日ハム残留が本心だった。周囲にも相談を繰り返し「どうしたらいいんですか?」と聞かれた当時のチームメイト・稲葉篤紀氏(44)からは「お前が決めなきゃ」と諭されたそうだ。だが、キャンプ直前にトレードが決まり、糸井は鎌ケ谷球場のベンチ裏で涙を流し、逃げるように荷物を運び出したという。栗山監督には泣きながら「すいません」と謝った。

「今回もエージェントはより条件のいい球団に決めてくるはずで、阪神が大枚をはたけば決まるでしょう。今回は糸井も移籍に前向きで『セ・リーグならキャリアハイを残せる』と考えているようです。おまけに家族が東京にいるにもかかわらず、“宇宙人”らしさか、関西にとどまりたいという特別な願望があるといいます」(前出・パ・リーグ関係者)

 阪神も“虎の恋人”には糸目をつけない模様だ。

「『1番ライト』構想がすでに固まっているようです。今季チーム打率最下位に終わり、『攻撃力向上』を掲げる金本知憲監督(48)にとって、打って走れる糸井はまさに喉から手が出るほど欲しい。球団内から『糸井はトラの救世主だ』との声まで聞こえてくるほどです」(スポーツ紙デスク)

 皮肉にも大田を切り捨てたうえで外野手補強が進まない巨人は、日ハム・陽岱鋼(29)にも白羽の矢を立てたのだ。

「陽はシーズン中のFA権取得時には残留する気持ちでした。FAで出た先輩たちが活躍していないことを知っているため、いかに日ハムのプレー環境が整っているかを理解しています。ですが、今年8月に肋骨を骨折しながらも出場を続けていたことで、地元・台湾では『日ハムはケガをしても試合に出させられる最低な球団だ』との声が上がっていた。現地の代理人から『台湾での人気を失わないためにも』と説得され続け、自身もこの先、試合に出られる見込みが少ないと思ってFAに踏み切ったんです」(NPB関係者)

 知名度に出場機会。まさに巨人にうってつけ。移籍は決まりと思いきや──。

「糸井や大島の調査に時間がかかり、完全に出遅れ。そもそも環境重視の陽は、日ハムのコーチ時代に長らく世話になった福良淳一監督(56)率いるオリックスで決定的です。まして巨人はお家芸の札束攻勢でももはやオリックスに負けるともっぱら。テレビ収入が減り、招待券をバラまく状況の巨人は財力で一番ではなくなっています。もちろん、リタイア後の再就職で、有利な面はいまだにありますが‥‥」(球界関係者)

 さまざまな思惑が入り混じる補強戦線だが、腹づもりどおりにいった選手や球団が来季笑っているとは限らない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」