スポーツ

広島&オリックス 最も優勝から遠ざかっている2チームが大進撃!(1)優勝を予感させる広島の開幕ダッシュ

20140424d

「春の珍事」なんて呼ばせない! プロ野球のペナントレースは、開幕から広島カープとオリックス・バファローズが快進撃を続けている。両球団ともリーグで最も優勝から遠ざかっているが、今季のベンチ裏はお祭りムード。たまりにたまったマグマのような熱気が充満しているのである。

 広島は実に1987年以来となる、27年ぶりの開幕から3カード連続勝ち越しで開幕ダッシュに成功した。4月8~10日の巨人3連戦こそ1勝2敗と負け越したものの、「一歩もひけを取らない戦いをしていた」と話すのは、カープOBで野球解説者の小早川毅彦氏だ。

「第1戦で巨人先発の内海から丸が頭部に死球を受け、その場に倒れ込んだのですが、すぐに立ち上がりプレーを続行、すかさず盗塁を決めました。彼のプレーが象徴するように、昨季、16年ぶりのAクラス入り、初のCS出場を果たした勢いに乗って、今季はさらに上を目指す。チームにはそんな雰囲気が漂っています」

 4月10日の広島戦に先発した巨人の菅野は、試合後、番記者にカープ打線の印象を聞かれ、こう語った。

「1、2番を打つ丸と菊池はファウルで粘って球数を多く投げさせて、出塁すると足を絡めてくる。エルドレッドの調子もいいですし、後ろを打つ梵さんも確実性のある打者だし、松山さん、堂林は長打力もある。そこにキラまで調子を上げてきたら‥‥。投手からすると息の抜けないやっかいな打線ですよ」

 もちろん、広島の一番の強みは投手陣の層の厚さだ。小早川氏が、その充実ぶりをあげる。

「先発陣には、前田、野村、バリントン、さらに即戦力ルーキーの大瀬良、九里といった2桁勝利を期待できる逸材がそろい、さらに篠田や福井といった先発候補も控えている。一方で、救援陣も一岡、永川、今村、中田、ミコライオと、コマはそろっています。内・外野ともに守備力も高いので、大量失点する可能性は低い。巨人と互角に戦えるだけの戦力が整いつつありますね」

 カープ番記者も投手陣の競争激化がチームに好影響をもたらしていると語る。

「開幕2戦目に登板し、12球団ルーキー一番乗りで白星を飾った九里は、『10勝は最低ノルマ。大瀬良よりも多く勝つ』といきまいている。先日、巨人戦初勝利をあげた3年目の野村もオフの自主トレからハイペース調整を続け、15勝を目標に掲げています」

 巨人にFA移籍した大竹の人的補償で入団した一岡も、「広島で活躍することが巨人への一番の恩返し」と今シーズンの飛躍を誓っている一人だ。

「先日の試合前にも原監督から『ジャイアンツのユニホームも似合っていたけれど、カープのユニホームも合っているじゃないか。貪欲に上を目指してやってくれよ』とじきじきにエールを贈られ、ガゼンやる気になっていた。内海や杉内など、ベテランが中心の巨人投手陣に比べ、広島は伸びしろも期待できますよ」(カープ番記者)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」