政治

トランプ新大統領が塗り替える新「アジア同盟地図」を警報公開!(3)トランプ砲は誤爆でも効果大

20170202h3rd

 この産業構造転換の原動力こそ、「トランプ砲」として恐れられるツイッター。09年に始めて以来、ツイート数は実に3万4300回に上るが、真偽については常に疑問が付きまとう。

「16日には長女のイヴァンカさん(35)と間違えて、別人にツイートをしてしまった。その真意に共和党の議員が動揺しており、今後党内でも問題になるでしょう」(在米ジャーナリスト)

 とはいえ、「トランプ砲」で、トヨタは5年間で100億ドルの対米投資を約束。誤爆でも効果絶大なトランプ砲は、就任後も“乱射”されるようだ。

 激変する世界情勢で米中から“踏み絵”を迫られるのは、朴槿恵大統領(64)が弾劾訴追された韓国である。朴政権はTHAADミサイルの韓国配備を決定。これに北朝鮮だけではなく、中国も猛反発した。中国での韓国化粧品の輸入不許可など、中国当局の“限韓令”が打ち出されている。どちらの大国につくかの選択は、韓国大統領選の争点の一つとなる。

「1月15日の段階で支持率トップの文在寅氏(64)と2位の潘基文氏(72)は、自分が大統領になってもTHAADミサイル配備には反対しなかった。つまり、アメリカ重視を意味したのです」(近藤氏)

 南沙諸島では、人工島を造成して実効支配を進める中国とフィリピンの関係にすきま風が吹きそうだ。「オバマ嫌い」のドゥテルテ大統領(71)は、昨年10月、習近平国家主席(63)との会談で、総額240億ドルの経済協力を引き出し、「親中派」を宣言。が、トランプ氏には好意的で“寝返る”可能性があるのだ。

「フィリピンから西に約200キロに位置するスカボロー礁は要所で、5年前にフィリピンから中国が奪い取りました。中国が防空識別圏を設定したら他国の軍艦が入れなくなる。安倍総理はその危険性を知らせるため、1月中旬にアメリカの名代でフィリピンを訪問したのです」(前出・近藤氏)

 一方、急激な経済成長を遂げたベトナムは“バランス外交”で品定めの様子。

「昨年1月の共産党大会でグエン・フー・チョン党書記長(72)を中国がバックアップ。対抗馬のグエン・タン・ズン氏(67)をアメリカと日本が支持する権力闘争が起きた。軍配は中国に上がり、それから領土問題の西沙諸島についてあまり言わなくなりました。今は親中派ですが、賢い国なのでカムラン湾を自由貿易港にしてアメリカの軍艦や自衛隊を入れて関係を続けています」(前出・近藤氏)

 最後に、経済戦争間近の米中関係について、前出・近藤氏が言う。

「米中の国交正常化以降、アメリカ大統領はオバマ氏以外、就任時が最も中国に厳しかった。時間がたつと中国ビジネスのうまみを知って距離が近くなるんです」

 だが、ビジネスマンのトランプ氏の揺さぶりに中国の我慢はいつまで続くか。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」