スポーツ

日本馬7頭が参戦!「ドバイワールドカップデー」を完全分析!(1)日本馬の活躍の行方は?

 今年最初の海外馬券は、3月25日「ドバイワールドカップデー」に行われるGI3レース。世界最強馬アロゲートに注目が集まる中、日本勢はドバイターフで連覇を狙うリアルスティールなど7頭が参戦。本命サイドの“銀行馬券”と波乱の“お宝馬券”を見定めて、ガッポリ儲けよう。

 アラブ首長国連邦のドバイのメイダン競馬場で開催される「ドバイワールドカップデー」は、ドバイワールドカップをメインに9つの重賞レースが行われる。JRAが国内で発売するレースはGI3レースだ。

 昨年は日本馬が10頭参戦し、リアルスティールがドバイターフで優勝。ドバイシーマクラシックでは2冠馬ドゥラメンテが2着、ラストインパクトが3着と、芝の中距離レースで日本馬の活躍が目立った。

 ほぼ毎年、現地で取材をしている競馬ライターの秋山響氏が話す。

「メイダン競馬場は左回りで、1周2400メートルの芝コースと、1750メートルのダートコースがあります。直線は芝が450メートルでダートが400メートル。馬場はどちらとも平坦です。芝は香港のシャティン競馬場と同じで、芝については散水が多いためか、メイダンのほうが少し重い感じ。ですが、過去の日本馬の実績から見ても、馬場適性に神経質になる必要はなさそうです」

 日本馬はターフで3勝、シーマクラシックでも3勝している。今年のターフには、連覇を狙うリアルスティールと秋華賞馬ヴィブロスが挑むが、ライバル勢について秋山氏が解説する。

ザラックリブチェスターが中心的存在です。前者は7戦無敗で凱旋門賞を制したザルカヴァの息子。2月にドバイで行われたGIIIドバイミレニアムSで重賞初制覇を飾り、良血馬が本格化した印象です。後者は休み明けも実力上位馬で、昨年のGIジャック・ル・マロワ賞を勝つなど欧州を代表するトップマイラー。その他では前哨戦のGIジェベルハッタを勝利した、デコレーテッドナイトが有力です。末脚は光るものがあり、注意が必要ですね」

 前哨戦といえば、日本馬の2頭とも2月の中山記念で敗退。昨年のリアルスティールは、ここで勝利しての参戦だった。

 スポーツ報知・牧野博光記者が話す。

「矢作先生も友道先生も海外経験が豊富で結果も出しているし、『変わり身を見せられるよ』と、2人とも本番に向けての調整に自信を見せていました。特にヴィブロスは香港トップジョッキーのモレイラとのコンビ。遅咲きでもあり、ゆったりとしたローテーションも好感が持てます」

 過去10年で牝馬は1勝だけだが、2着3回と、好走が目立つのも推し材料だ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」
5
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」