スポーツ

ベスト4の壁!「春の選抜」で最高成績がベスト8止まりの6県

 今年の春の選抜もいよいよ佳境に近づいてきた。勝ち残ったチームの顔触れをみて、今年も“ある都道府県”は“ある壁”を越えることが出来ず、甲子園を去って行った。その壁とは「最高成績の更新」である。

 実は春の選抜ではまだ以下の県の優勝がない。北から順に北海道、青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、群馬県、千葉県、山梨県、新潟県、富山県、石川県、滋賀県、鳥取県、島根県、福岡県、佐賀県、宮崎県の19道県である。そのうち決勝戦にも進出したことがないのが、秋田県、山形県、福島県、山梨県、新潟県、富山県、石川県、滋賀県、島根県、佐賀県、宮崎県と11県あるのだ。

 さらにこれらの県でベスト4に進出したことがあるのは秋田県(1回)、山形県(1回)、山梨県(4回)、富山県(1回)、宮崎県(1回)の5県。逆にベスト8が最高成績なのは福島県、新潟県、石川県、滋賀県、島根県、佐賀県。実に6県にベスト4経験がないワケだ。このうち、福島県は71年第43回大会と00年第72回大会の福島商、13年第85回大会の聖光学院とベスト8が3回、新潟県は06年第78回大会での日本文理で1回、島根県は61年第33回大会の島根商と83年第55回大会の大社の2回、佐賀県も55年第27回大会の佐賀商と89年第61回大会の龍谷の2回。最も多いのが石川県と滋賀県の各5回だった。石川県は金沢が64年第36回大会と66年第38回大会、90年第62回大会の計3回、星稜が92年第64回大会と95年第67回大会の計2回。滋賀県は八幡商が57年第34回大会と62年第34回大会、93年第65回大会の計3回、03年第75回大会での近江が1回、そして昨年第88回大会での滋賀学園が1回。つまり石川県と滋賀県が最もベスト4の壁に跳ね返されているワケだ。

 今大会では滋賀学園に滋賀県勢初のベスト4進出の期待がかかっていたが、福岡大大濠との延長15回引き分け再試合で3対5と惜敗。ベスト8にも進出出来ず、その期待は次大会以降へと持ち越すことになった。果たしてこの6県の中で最初にベスト4進出を果たすのはどこなのだろうか。

(高校野球評論家・上杉純也)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
巨人・坂本勇人「2億4000万円申告漏れ」発覚で「もう代役・中山礼都の成長に期待するしかない」
3
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏