芸能

有村架純「NHK朝ドラ・ひよっこ」役作りは「5キロ増のムチムチボディ」

 朝ドラで主演を務める有村架純(24)が、役作りのためにムチムチボディに大変身。撮影現場では「昭和の色香」衣装で、共演者を魅了していた!

 4月3日からNHK朝ドラ「ひよっこ」がスタートした。13年に放送された「あまちゃん」(NHK)で小泉今日子(51)が扮する天野春子の若い頃を演じてブレイクして以来、ヒロインに“出世”して朝ドラの舞台に戻ってきたのだ。

「本来、オーディションで選ばれることが多いのですが、脚本を手がける岡田惠和さんの指名でヒロインに抜擢されました。朝ドラは『あさが来た』(15年)以降、視聴率は緩やかに下降しています。昨年末の紅白歌合戦の紅組司会を有村さんに任せたのは、ドラマの宣伝効果を狙ったものでした」(NHK関係者)

 特に実在した人物がいない、オリジナル作品となる本作は、東京五輪が開催された1964年から始まる。高校卒業後は実家の農業を手伝う予定だったが、出稼ぎに行った父が行方不明に。茨城県から「集団就職」で上京し、父を探すことになった主人公・谷田部みね子(有村)の成長を描いていく。

「有村さんは農家の娘を演じるので、健康的に見せるため、撮影の2カ月くらい前から3食お米を食べて5キロ増量したそうです」(前出・NHK関係者)

 現在、公開中の映画「3月のライオン」(東宝)では、モチモチ白肌の胸の谷間を強調したキャミソール姿を披露している有村。さすがに朝ドラで“お色気”を期待するのは難しいと思いきや、視点を変えれば「お宝」垂涎シーンはあるようだ。

「ひよっこ」の最初の舞台となる茨城編では、日焼けメイクに「もんぺ」の衣装を着用。その“コスプレ”姿がソソり、撮影現場で大コーフンしたのが、みね子の父親役の沢村一樹(49)だった。ドラマスタッフが話す。

「役作りでムッチリした有村さんを見ながら、『もんぺ姿が昭和をにおわせて、いいね~』と言ってニヤニヤしていたんです。その様子に母親役の木村佳乃さん(40)が、『目がいやらしい!』とツッコミを入れていました」

 集団就職で上京する「東京編」での撮影に移ると、役に変化をつけるために減量を始めたという。

「お米を食べるのを控えて、たんぱく質やビタミンが取れる食事メニューに切り替えているそうです」(前出・ドラマスタッフ)

 時間があればスーパーに寄って、自炊をしているという。朝ドラの「座長」としての自覚も芽生えてきているようだ。

「東京編には同じ事務所の後輩も出演していて、『うちの後輩をよろしくお願いします!』と言いながら、一緒に共演者の挨拶回りをしていました」(前出・NHK関係者)

 一方、朝ドラ以外の仕事現場で「大物女優」を困惑させる場面もあったようだ。

「桃井かおりさん(65)と仕事をした時、桃井さんは事前にこれまで有村さんが出演した作品を調べて“勉強”してから来ていたんです。桃井さんに質問攻めされても恐縮してうなずくばかり。あまり会話がかみ合っているようには見えませんでした」(現場スタッフ)

 また、「新井ゆうこ」名義で芸能活動をしていた有村の姉が、突如、実名の「有村藍里」に改名して5月にヌード写真集を発売することも報じられた。大事な時期に周囲がザワつく中、高視聴率で黙らせることができるか──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
【高校野球】全国制覇直後に解任された習志野高校監督の「口の悪さ」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
エスコンフィールドに「駐車場確保が無理すぎる」新たな問題発覚!試合以外のイベントでも恨み節
4
「子供じゃないんだから」佐々木朗希が米マスコミに叩かれ始めた「温室育ち」のツケ
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」