スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「マナローラの一発ある」

 今週は牝馬クラシック第2弾「オークス」が東京で行われる。桜花賞は断然人気のソウルスターリングが3着、8番人気レーヌミノルが勝利し、波乱の結果となった。例年、桜花賞組が活躍するレースだが、はたして今年は?

 桜花賞は予想外の結果に終わった。圧倒的人気のソウルスターリングが3着に敗れ、距離を不安視されていたレーヌミノルが好位から抜け出して快勝。ゴール寸前でソウルスターリングをかわしたリスグラシューが2着しての大波乱。

 ソウルスターリングの敗因は、道悪(稍重発表)だったのか体調だったのか。陣営としても答えに窮していたほどで、今もってすっきりした結論は出ていない。

 実績からすれば巻き返しを期してもいいわけだが、消長の激しい牝馬のこと。知らぬうちに各馬の実力差は接近、あるいは攻守所を変えるような状況に勢力図はなっているのかもしれない。だから今年のオークスは、これまでになく波乱ムードが漂っている。

 桜花賞馬レーヌミノルには前述したように距離の不安がつきまとっている。血統、体型から判断すれば明らかにスプリンターかマイラー。2着のリスグラシューは2400メートルもドンとこいのクチだが、線の細さは相変わらず。もまれた際の不安が抜けず、名手(武豊騎手)頼みのところがある。

 よって本来は桜花賞組が優勢であるオークスだが、今年はどうもそうならないのではないだろうか。

 これまでを振り返ってみても、人気に応えて勝ち負けした馬はシーザリオ、ブエナビスタ、アパパネ、ジェンティルドンナなど、以後も活躍して「女傑」と呼ばれるまでになっている。それを思うと、やはり今回は桜花賞組に全幅の信頼を寄せづらい。

 馬単導入後、これまでの14年間、その馬単で万馬券が飛び出たのは5回(馬連5回)。この間、1番人気馬は4勝(2着3回)。2番人気馬は2勝(2着4回)。簡単に言えば2回に1回は人気馬が飛んでしまっているわけで、こうしたデータからも一筋縄では収まりそうにないことがわかる。

 ひと波乱あり──、そうにらんで馬券を組み立てたい。

 穴党として大きく狙ってみたいのはマナローラだ。2つの勝ち鞍はともに道悪。良馬場では連対を果たしていないだけに、速い時計での決着では厳しく、あくまでも道悪要因と見られてもやむをえないところ。

 しかし、そう判断するのは早計ではないか。ダートなど力を要する馬場で良績を残す子供が多いキングマンボが母の父だけに、道悪が上手なのは納得いくこと。ただこの馬、本来は強烈な決め手が身上で、良馬場の芝でも差のない競馬をしてきたことは見落とすべきではない。

 デビュー当初は腰が甘く、ひ弱さがあったが、使われつつ体質強化。調教駆けするようになったのは、その証しと言っていい。

 前走後はここ一本に照準を合わせ、間隔をたっぷり空けて調整を進めてきたのは好感が持てる。1週前の追い切りは軽快かつリズミカルで、仕上がりのよさは明らかだろう。

「ここにきて心身ともにたくましくなった。ふだん、落ち着き払っているのがいい。だから思いどおりの稽古が積めている」

 鮫島調教師はじめ厩舎スタッフは、こう言って状態のよさを強調するほどだ。

 カネヒキリ(JCダート2勝を含むGI7勝)など近親に活躍馬が多くいる血筋。道悪は望むところだが良馬場ならノーマーク。“一発”を期待したい。

 あと、穴でおもしろいのは、カリビアンゴールドモーヴサファイアだ。

 前者は、これ以上体重が減らないことが条件で、落ち着いていれば狙い。後者は間が空いただけに追い切りの動きがカギ。好仕上がりと判断できたなら素質のよさがモノを言うはずだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    なぜここまで差がついた!? V6・井ノ原快彦がTOKIO・国分太一に下剋上!

    33788

    昨年末のスポーツニュース番組「すぽると!」(フジテレビ系)降板に続いて、朝の情報番組「いっぷく!」(TBS系)も打ち切り決定となったTOKIOの国分太一。今月30日からは同枠で「白熱ライブ ビビット」の総合司会を務めることになり、心機一転再…

    カテゴリー: 芸能|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<寒暖差アレルギー>花粉症との違いは?自律神経の乱れが原因

    332686

    風邪でもないのに、くしゃみ、鼻水が出る‥‥それは花粉症ではなく「寒暖差アレルギー」かもしれない。これは約7度以上の気温差が刺激となって引き起こされるアレルギー症状。「アレルギー」の名は付くが、花粉やハウスダスト、食品など特定のアレルゲンが引…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<花粉症>効果が出るのは1~2週間後 早めにステロイド点鼻薬を!

    332096

    花粉の季節が近づいてきた。今年のスギ・ヒノキ花粉の飛散量は全国的に要注意レベルとなることが予測されている。「花粉症」は、花粉の飛散が本格的に始まる前に対策を打ち、症状の緩和に努めることがポイントだ。というのも、薬の効果が出始めるまでには一定…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治の言う通りだった!「佐々木朗希メジャーではダメ」な大荒れ投球と降板後の態度
2
フジテレビ第三者委員会の「ヒアリングを拒否」した「中居正広と懇意のタレントU氏」の素性
3
3連覇どころかまさかのJ2転落が!ヴィッセル神戸の「目玉補強失敗」悲しい舞台裏
4
巨人「甲斐拓也にあって大城卓三にないもの」高木豊がズバリ指摘した「投手へのリアクション」
5
ミャンマー震源から1000キロのバンコクで「高層ビル倒壊」どのタワマンが崩れるかは運次第という「長周期地震動」