──
マムシさんも69歳だった05年、腸閉塞で入院し40日間の闘病生活を経験。健康の大切さを痛感したという。
──
あの時は、おなかにしこりがあるのはわかっていたんだけど、無理して仕事をしたり、食事をしたりしちゃったんだ。お医者さんからは「あと1週間遅れていたら死んでたよ」って言われた。定期的な検査は必要だなと実感したね。
入院した時はもちろんだけど、病院に行ったらお医者さんや看護師さんから愛される、素直な患者になることも大事だよ。そのほうが、助けようと思ってもらえるから(笑)。
──
1999年からは、大学の客員教授として教壇に立っている。教えているのは「福祉コミュニケーション論」。長年、高齢者と接してきた経験を、孫以上に年の離れた学生たちに伝えている。彼らの多くは核家族で、高齢者が身近にいない環境で育ってきた。それゆえに、老人たちとのコミュニケーションも一から学ばねばならない。
──
自分が世の中の役に立っているということを、年寄り自身にわかってもらうことが大事なんだ。年寄りっていうのは知識や経験の塊。だから「あなたたちは社会の役に立つんですよ」ということを知らせたい。80歳なら80年の歴史を持っているわけだからね。技術や経験や知識を若い連中に教えてやれるんだ。そうやって元気になってもらえれば、医療費だって減らしていけるんですよ。
──
長年、高齢者を元気にし続ける毒舌パワーが評価され、近年は「介護」や「福祉」の専門家として講演などにも引っ張りだこ。レギュラーを務めるNHK Eテレの「ハートネットTV 介護百人一首」は、今年で13年目を迎えた。
──
介護はね、ただ世話をするだけじゃなくて、寝たきりにならないよう、自分で歩く意欲を持ってもらうことが大事なんだ。それから、さっき話した「有用感」を持ってもらうことが、お年寄りを元気にする秘訣。俺は医者じゃないから治療したり薬を出したりはできないけど、言葉で元気づけることはできる。「あなたは社会に貢献しているんですよ。必要とされているんですよ」って。年寄りっていうのは、かまわれることで元気になる。俺だって、こうして話を聞いてもらって、かまわれているから元気なんだよ。
──
「ミュージックプレゼント」は現在、月曜~木曜日に放送されている。午前11時40分頃に中継が終わったあと、マムシさんの周囲には自然と観衆が集まってくる。そこから30分以上にわたり、マムシさんを中心にした車座の会話が続く。ここ数年は、高齢者だけでなく若者たちの姿も目立つ。
──
年寄りは、若い人と一緒にいることで活性化されるんです。だから俺はいつも「年寄ばかりで佃煮みたくつるんでないで(笑)、若い連中とも話をしなよ」って言っているんだ。
ただね、年寄りのいけないところは、話がおもしろくないこと(笑)。何度も何度も同じ話を繰り返してちゃ、一緒にいる若い子もかわいそうだよ。いつもいつも水戸黄門や長谷川一夫の話題じゃ、いくら何でも古すぎる。たまにはAKBの話もしてやんなきゃ。媚びる必要はないけど、理解する姿勢を見せないと、若い人たちだってつきあってくれないやね。
毒蝮三太夫:1936年、東京・品川生まれの浅草育ち。12歳でデビュー後、舞台や映画などで活躍。68年、立川談志の助言で本名から芸名を改名。69年からTBSラジオ「ミュージックプレゼント」でパーソナリティとして活躍、現在に至る。主な主演ドラマに「ウルトラマン」のアラシ隊員など。NHK Eテレ「ハートネットTV」にも出演中!